※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
妻が批判したのは政府であってマスク会社は一言も批判しておりませんが。風が吹いて桶屋が儲かったのに、桶屋が風神にお賽銭を払わんのはとんでもないと言う主張ですか?そう言うのを誹謗中傷と言いますし、私にそんなことを言う事自体、ずいぶんなご品性だと思いますが。 https://t.co/X8XsHjvg6T
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) May 30, 2020
キャプチャ
関連記事
羽生結弦選手愛用の“日の丸マスク”が室井佑月、青木まりこらの誹謗中傷で生産休止に 社長がツイッターで訴え「弊社で作っていた日の丸マスクが政府批判のネタにちょうどよかったのか…」「日本メーカーが日の丸マークをつけて批判されるって…」 https://t.co/ArSJVvVdag
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) May 30, 2020
関連記事
米山隆一氏、つるの剛士氏の過去のツイートを揶揄→ つるの氏「9年前の会話を切り取り、鬼の首を取ったかのような御満悦っぷりなところ大変恐縮です」「個人的には貴殿の2018年の現職知事の買春行為の方が記憶に新しいですし衝撃でした」〜ネットの反応「見事な返しw」 https://t.co/mTozZvaThH
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) May 28, 2020
関連記事
フィギュアスケートの羽生結弦選手が愛用していた「日の丸マスク」が更にパワーアップ! 数量限定で販売再開! https://t.co/YyQa0Ghigs
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) August 22, 2020
旦那さんが擁護の姿勢を見せているが、この場合の最善策は素直に相手に謝ることで無理筋な擁護はむしろ火に油。
せっかく本人は最低限の事実は認め訂正をしているのに、ここで油を注ぐと奥さんが余計に傷つくだけ。#室井佑月のテレビ出演に抗議します pic.twitter.com/G9NYfozFHQ
— さかさま (@politics__my) May 30, 2020
マスク会社が室井佑月のツィートに対し不快な思いをしたのは事実。
夫婦揃って、反省もなく失礼極まりない。国民も怒るのも当然。— ZERO🇯🇵 (@2000000Zero) May 30, 2020
昭恵婦人と同じ構図になってきてますね。大変というか仕方ないというか…
— 冬空 (@stareye21) May 30, 2020
彼女の書き込みと影響力、それらに付随するリツイのやり取り、企業側の受け取り方を鑑みると、その言い訳はちょっと苦しいのでは?
— Blah 🇺🇸 (@yousayblah) May 30, 2020
おたくの家庭じゃ物事全般まずは法的に問題あるかないかなのかね?私の家庭はまずは倫理や道徳から入るけどね。法律家が陥りやすい思考ですから気を付つけてね。
私の妻の発言とマスク会社の被害に因果関係はないとおっしゃいますかね。— Tekosuke (@teko50) May 30, 2020
普通の方はこれを謝罪とは言いません。しかも、消してるし pic.twitter.com/cUg84zehOm
— 青龍@PSIDtoyotomi-seiryu (@PSIDtoyotomike1) May 30, 2020
風かふいたら桶屋がもうかる?
この ことわざと 今回の件は全く別。
写真つきの言葉で、他人を陥れていしまったのに気が付かなかったことを
風がふいた みたいに言うのはおかしい。素直に謝罪すべきことだ
— akira (@akira10953899) May 30, 2020
はあ。では奥様はいったい誰に何について謝罪されたんですか?
— 光飛行 (@mitsuhiko920) May 30, 2020
その会社が、そのツイートのおかげで誹謗中傷をうけ、生産中止に追い込まれた事実を否定して、自己都合で解釈するのはおかしいと思います
謝罪したから終わりではなく、実害を被った方々と向き合うのが普通ではないのですか?
芸能人の方のツイートが社会へ与える影響力は一般人とは違うんですよ— ハカタクミン (@h0hJKkuvmsAo3Zl) May 30, 2020
その政府の批判に、全く無関係のマスクを絡めたことがおかしいのです。
— ベジ子 (@po_obakachan) May 30, 2020
「日の丸入れなきゃ、手間もコストも省けて量産できる」……とかツイートしたのを、会社を批判していないだなんて、よく言えるよねえ。
— インプさん。 (@impsan0930) May 30, 2020
政府批判したいがためにあのマスク作ってる企業の努力も知らずに安易に日の丸装飾が時間の無駄だと言わんばかりの発言をしてフォロワー始め謝ったイメージを拡散してそのイメージで企業が誹謗中傷されたのが問題なんですよ
なんでもかんでも政府批判ありきの道具にするからそういう問題が起こるんです— まさと (@THoGsAqjvrPUYs1) May 30, 2020
物事を公平に考えずに「これは政府批判に使える」みたいな偏った考え方だから失態を犯すんですよ
一般人ならまだしも発言に影響力がある著名人が批判したいがために事実確認もせず安易な発言をするべきではないと思いますけどね
謝罪したと言ってもその企業には届いてないし「でも」とか言い訳混じり— まさと (@THoGsAqjvrPUYs1) May 30, 2020
結果この誹謗中傷がきっかけに生産中止に追い込まれたんですよね?https://t.co/Flxypw80MU https://t.co/AgvGD89nCM
— マーブル (@kWpH3jmnw9bju8M) May 30, 2020
だがマスク会社が被害を被ったのは事実。
弁護士的思考では民事上の責任はないかもしれんが、倫理的責任はどうだろうか?— G13@復活垢 (@G13565132) May 30, 2020
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします