※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ
高橋泰教授が「感染7段階モデル」で見える化(略)
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/0/5/1040/img_05afb98f366d26996e80f8c20e046c0f179793.jpg日本は強力なロックダウンを実施しておらず、新型コロナに暴露した人が欧米より極端に少ないとは考えにくい。
むしろ先に述べた「これまで多くの人が新型コロナにすでに感染しているが、自然免疫でほとんどの人が治っている」という仮説に立って、抗体ができる前に治っているので、抗体陽性者が少ないと考えるほうが自然であろう。
この仮説を用いれば、無症状のPCR陽性者が数多く発生している現状の説明もできる。第2波が来ても、自然免疫の強さは日本人にとって強い助けとなり、再び欧米より被害が軽くなるという考え方が成り立つ。――「感染7段階モデル」により新型コロナの感染や症状に関わる要因を数値化してみたということですね。
新型コロナの患者数を予測するために使えるデータが現状では非常に限られる。かかった人の重症化率や死亡率という最も基本的なデータすらない。
新型コロナの全体像を把握するためには、全国の暴露者数を推計することが大切なので、①全国民1億2644万人、②年代別患者数の実数値、③抗体陽性率推計値(東京大学の推計と神戸市民病院の推計)を使って、パラメータである暴露率(新型コロナが体内に入る率)をいくつか設定し、動かしながら、実際の重症者や死亡者のデータに当てはまりのよいものを探るシミュレーションを行った。シミュレーションの結果の概略はこうだ。
まず、国民の少なくとも3割程度がすでに新型コロナの暴露を経験したとみられる。暴露率はいろいろやってみたが、30~45%が妥当だろう。
そして、暴露した人の98%がステージ1かステージ2、すなわち無症状か風邪の症状で済む。すなわち自然免疫までで終了する。獲得免疫が出動(抗体が陽性になる)するステージ3、ステージ4に至る人は暴露者の2%程度で、そのうち、サイトカイン・ストームが発生して重症化するステージ5に進む人は、20代では暴露した人10万人中5人、30~59歳では同1万人中3人、60~69歳では同1000人中1.5人、70歳以上では同1000人中3人程度ということになった。
↓
自然免疫力のわずかな差が大きな違いを生む
>第2に、自然免疫力。自然免疫で治る人の比率が欧米より日本人(アジア人)のほうが高く、その結果「軽症以上の発症比率」が低くなるが、抗体陽性率も低くなる。自然免疫力(特に細胞性免疫)の強化にBCGの日本株とロシア株が関与した可能性は高いとみている。
自然免疫と獲得免疫の分類だと、細胞性免疫は獲得免疫のほうになるはず
記事では自然免疫と書いてあるけど、厳密に言うと、おそらく液性免疫以外という意味で、特異的T細胞により、ろくに抗体産生される前に倒す件も含んでる
日本人だけなぜ簡単に治る人が多いのか?
今若者に絞って検査してるだけなのに
「俺はそんな仮説は信じない!俺の信じる仮説はこうだ!」って騒ぐ人大すぎ
「仮説」ってのは「信じる信じない」じゃなくて「検証する」もんだよ?
少なくとも来年の春までは様子見が必要。
結果から感想を述べているだけ
> まず、国民の少なくとも3割程度がすでに新型コロナの暴露を経験したとみられる。
> 暴露率はいろいろやってみたが、30~45%が妥当だろう。
> そして、暴露した人の98%がステージ1かステージ2、すなわち無症状か風邪の症状で済む。
> すなわち自然免疫までで終了する。
1行目からして根拠は無い、いろいろやってみたけど都合の良い結果が出るのは30~45%という話じゃねぇのか?
そりゃ、国民の3割が既に感染済みで現状なら、コロナは雑魚だろうさ
死者も3000~4000人で収まるに決まってる
しかし、抗体検査の結果は0.1%オーダー・・・
まぁ、この先生はコロナが雑魚なので抗体もできないと主張してるんだけどなw
コロナは雑魚、という結果有りきの考察にしか思えんよ、そしてそこに根拠は無い
検証はこれから、大当たりか大外れかまだ誰にも分からん
当時の数値を見れば、日本の現状にまったく当てはまらないことが明確だった他国の再生産数を数式に当てはめて42万死亡とか言った、科学的思考ゼロの専門家よりよほどマシ
一生味覚無いとか死ぬのと同じぐらい嫌だ
僕知ってる、仮説の99.999%は間違ってるんだ
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします