防衛省によりますと、20日に日本海で警戒監視のために飛行していた海上自衛隊のP1哨戒機が、韓国軍の艦艇から、射撃管制用のレーダー照射を受けていたことが明らかになりました。
岩屋防衛大臣は記者団に対して、「不測の事態を招きかねない極めて危険な行為だ」と述べ、韓国側に抗議したことを明らかにしました。防衛省によりますと、20日午後3時ごろ、日本海の能登半島沖を警戒監視のために飛行していた海上自衛隊のP1哨戒機が、韓国軍の駆逐艦から、射撃管制用のレーダー照射を受けたということです。
これについて、岩屋防衛大臣は、21日午後7時すぎから防衛省で記者団に対し、「不測の事態を招きかねない極めて危険な行為だ」と述べ、同日、韓国側に抗議するとともに、再発防止を求めたことを明らかにしました。
過去のレーダー照射
周辺国の軍隊との間では、2013年に尖閣諸島から北に100キロ以上離れた東シナ海の公海上で、海上自衛隊の護衛艦が中国海軍の艦艇から射撃管制レーダーを照射される問題が発生し、日本政府が、危険な行為だとして中国側に抗議しています。
一方、防衛省の複数の幹部は、「韓国軍との間ではこうした問題が起きたことは聞いたことがない」と話していて、極めて異例の事態です。
韓国軍と自衛隊をめぐっては、ことし10月、韓国で国際観艦式が行われた際、韓国側が「旭日旗」と呼ばれる自衛艦旗の掲揚を認めなかったため、防衛省は艦艇の派遣を見送りました。
この観艦式では、韓国側が駆逐艦に豊臣秀吉の朝鮮侵略と戦った将軍を象徴する旗を掲げ、日本側は「矛盾した対応だ」と抗議しています。
ただ、複数の自衛隊幹部は「政府間の問題とは別に、韓国軍との間では良好な関係が続いていると思っているので、今回の問題には驚いている。韓国軍側の意図を詳しく調べる必要がある」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181221/k10011756321000.html
防衛省によりますと、日本海で警戒監視のために飛行していた海上自衛隊のP1哨戒機が韓国軍の艦艇から射撃管制用のレーダー照射を受けていたことが明らかになりました。岩屋防衛大臣は記者団に対して韓国側に抗議したことを明らかにしました。https://t.co/c9yb0QFTXa #nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/LsYaAH9zWq
— NHKニュース (@nhk_news) December 21, 2018
※関連記事
自衛隊機「ふあああああああ(涙目)」
ダサ過ぎない?
反撃されても文句言えない
準戦争行為ではなく戦争行為ですよ
平時でこんなことする軍隊とは訓練もできない
中国の真似したんだろうよ
謝罪させろ。
撃墜されるとこだろ
韓国は反日抑制ブレーキが完全にぶっ壊れてるし
「誤射でした。撃ち落とす意図は無かった」
って言えば、日本はどんな反応するんだろうか。
銃口向けられたんだからどつけ。打ってきたら打ち返せ。
抗議どころじゃないんだよ
国際問題なんだよこれは
韓国ってのは諸々こういう国だってことを世界に認知させてくれ
日本からじゃなく同盟国のアメリカから抗議させるべき。
最近の韓国の動きは怪しすぎる。
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
非常時スマホソーラーチャージャー
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545388333/