※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
例えば私が「この前うちの米を盗んだ人がいて、捕まえたらツーブロックの大阪弁で『知らへん、やってへんがな。おら、何見てんじゃ!』と言うだけ。武士の情けで今回は許したけど皆気をつけよう。」と書いたら、例え事実でも、実際問題ツーブロックや大阪弁に対する差別を煽ることになりますよね? https://t.co/qzt4xUiw3B
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) September 8, 2020
関連ツイート
なりませんけど? pic.twitter.com/xFFcUGTVR7
— クロイヨシツネ (@YoshitsuneK) September 8, 2020
関連記事
栽培しているパクチーを外国人らしき犯人に盗まれたつるの剛士さん、現行犯だったにも関わらず、「豚泥棒が外国人と言う証拠はなく」と、米山隆一氏に訳の分からない因縁をつけられて劇おこ 「養豚?僕は知りません!」「差別??現行犯!事実!」 https://t.co/XHYTvAXNfp
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) September 7, 2020
たまたま犯人がツーブロックの大阪弁だっただけ
そして犯罪を犯すのはツーブロックの大阪弁だけではないからです
つるの剛士さんのツイートから感じたのは日本人でも外国人でも盗みはダメということ
貴方は被害者を加害者扱いしたのですから正式に謝罪すべきです
意味不明。
大阪弁と「ニホンゴワカラナイ」いっしょにすんな!!
ボケ
まるで炎上するの承知で燃料投下して
いい大人が、晩節を汚すような真似は止めましょう
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします