※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
両院本会議で総理にご選出された菅義偉官房長官、そして、安倍総理が衆参それぞれの各会派役員へ挨拶に来られました。
菅新総理、ご就任おめでとうございます。
安倍前総理、長期間お疲れ様でした。次の国会では政策論争を。 pic.twitter.com/8Xkz5v81hP
— 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) September 16, 2020
管理人
ネットの反応
名無し
@fC7BAeChWWSzzTS
まるで政策論争したかったのに安倍首相のせいで出来なかったかのような言い草だな
まるで政策論争したかったのに安倍首相のせいで出来なかったかのような言い草だな
名無し
@sippo_n
立憲のうましかさんが、生い立ちが~~~~~って炎上したけど、生い立ちが~~~って言うのなら議員全員の生い立ちが知りたいわ(笑)
誰がどこの国の生まれで、国籍は今はどうなってるのとかね(笑)
証拠提出して明らかに出来るのよね?w
立憲のうましかさんが、生い立ちが~~~~~って炎上したけど、生い立ちが~~~って言うのなら議員全員の生い立ちが知りたいわ(笑)
誰がどこの国の生まれで、国籍は今はどうなってるのとかね(笑)
証拠提出して明らかに出来るのよね?w
【動画】立憲民主党・小川淳也氏「どういう人間かは、どういう生い立ち、どういう環境かに規定されるんですよ」菅義偉新総裁に対し、その生い立ちを国会で明らかにすべきと発言~ネットの反応「自民党議員ならマスコミが連日大騒ぎして辞職に追い込まれるレベル」 https://t.co/k7xLVFlBvO
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) September 15, 2020
名無し
@TunatunaFace
是非次の国会では、政策論争お願い致しますね。
批判や揚げ足取りや週刊誌ネタでの質問やモリカケはやめてくださいね。
是非次の国会では、政策論争お願い致しますね。
批判や揚げ足取りや週刊誌ネタでの質問やモリカケはやめてくださいね。
名無し
@right1or1left
政策論争wwwwwwwwwwwww
笑かしよんなw
政策論争wwwwwwwwwwwww
笑かしよんなw
名無し
@ark_atm4043
あなた達が政策論争やってるとこ見たことありませんが?
あなた達が政策論争やってるとこ見たことありませんが?
名無し
@katanon_desu
多様性を重視しながら生い立ちも重視する政党w
多様性を重視しながら生い立ちも重視する政党w
名無し
@_shampoo_rinse_
週刊誌片手の追及でない事を祈ります。
週刊誌片手の追及でない事を祈ります。
名無し
@shirokuma_pam
どうせまたすぐ難癖すけて休むくせに。
どうせまたすぐ難癖すけて休むくせに。
名無し
@youichirrr
政策だけ論争してください
政策だけ論争してください
名無し
@NbDNalEcIsAZbXi
その通り。政策論争が大事! でもまた、モリカケ、サクラやるんだろうなー。
その通り。政策論争が大事! でもまた、モリカケ、サクラやるんだろうなー。
名無し
@taka23_1
これの前の投稿ではモリカケ、桜を追求するとかいてますが?
これの前の投稿ではモリカケ、桜を追求するとかいてますが?
名無し
@9DjUpM96lUgAA14
政策論争ねぇ。1度くらい見てみたいものです。
政策論争は、批判することや噛みつくことではないですよ。
政策論争ねぇ。1度くらい見てみたいものです。
政策論争は、批判することや噛みつくことではないですよ。
名無し
@930_dd
政策論争という名の嫌味、批判でしょ、本当に論争ならまともな政策と話し方をしてからですよ。国民は監視してますから。野党の言動も。怒る、騒ぐだけなら、さらに冷ややかになると思った方が良い。
政策論争という名の嫌味、批判でしょ、本当に論争ならまともな政策と話し方をしてからですよ。国民は監視してますから。野党の言動も。怒る、騒ぐだけなら、さらに冷ややかになると思った方が良い。
名無し
@sonofabiscuit6
自分たちのやってきたのが政策論争だと信じ込んでいるところからして政策論争なんかできないだろうというね。
自分たちのやってきたのが政策論争だと信じ込んでいるところからして政策論争なんかできないだろうというね。
名無し
@kanchan2070
Go To Eatキャンペーンを強盗Eatキャンペーンと批判し日本経済を失墜させようとする事から始まりそうですね
Go To Eatキャンペーンを強盗Eatキャンペーンと批判し日本経済を失墜させようとする事から始まりそうですね
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします