※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓

沖縄県議選、知事与党が過半数維持 辺野古移設に影響
2020年06月08日00時50分任期満了に伴う沖縄県議選は7日、投票が行われ、
即日開票の結果、共産、社民両党など玉城デニー知事を支持する県政与党勢力が過半数を維持した。
玉城知事は米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設阻止に引き続き全力を挙げる考えだ。定数は13選挙区計48人で、64人が立候補。与党系は改選前から1議席減らしたが25議席を確保。
野党系は21議席、中立は2議席だった。自民党は推薦候補を含めて議席を伸ばしたが、公明党や保守系無所属と合わせた県政与党奪還を果たせなかった。
公明は現有の4議席から2人に候補者を絞り、ともに当選した。改選前の勢力は、県政与党系が26人、野党系が18人、中立2人、欠員2だった。
投票率は46.96%で、前回2016年の県議選を6.35ポイント下回り、過去最低となった。
新型コロナウイルス感染症の影響で選挙活動が制約されたことなどが要因とみられる。
県政与党系26
野党系18
中立2
欠員2
↓
与党系25(1減)
野党系21
中立2
自民17 公明2 無所属野党2
無所属中立2
与党25議席
野党21議席
中立2議席
こんな感じらしいな
石垣のオバちゃんはこの結果でも民意だ総意だと大騒ぎするのかな
投票率が5割に満たない中で
与党・野党で決まり
宜野湾市定数3
改選前与党2・野党1→与党1・野党2
で野党が議席を増やしたところ
ただし前回、野党が共倒れした選挙区なので候補者調整の結果にみえる
今回、無投票当選が史上最多
与党・野党の候補者絞りこみが年々すすみ硬直化していくんでないだろうか
少数のパヨ政党が集まって与党を形成してるだけで
1人でも寝返れば同数になる?
4年後ですかね
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします