※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
自民党の「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」は8日、首相官邸で加藤勝信官房長官と会談した。河野太郎行政改革担当相が行政手続きを巡る押印廃止を打ち出したことを踏まえ、「拙速で行き過ぎた『脱はんこ化』で押印に対する信頼が揺らいでいる」として、業界を含めた国民の十分な理解を得るよう求める要請書を加藤氏に提出した。
会談では、議連会長代行の城内実衆院議員が行政手続き上の押印廃止に賛同する一方で、「すべての押印をなくすと誤解されている」と指摘。加藤氏は「不要な押印をなくすことが目的で、少なくとも実印をなくすことは考えていない」などと説明した。会談には国内有数のはんこ産地である山梨県の長崎幸太郎知事も同席した。議連と長崎氏はその後、党本部で二階俊博幹事長とも会談。二階氏は「署名を集めてしっかり反抗しろ」と述べ、要請書に賛意を示した。【田辺佑介、野間口陽】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dffa42bf79c776a8f8b8dc5ac943717c4b9839e
なんでジジイどもは日本語通じないの?
百均のはんこなんかどうせ日本で作ってない
電子署名ならボタンポチで終わり
海外習ってサイン?
サインでいいじゃん判子って事か
なんつって
筆跡が隠せないサインの方がいい
街中に普通に色々な名前のハンコ売ってるんだから誰が押印したかわからんのに意味ないよね
無意味さに気づくから。
否定するやつは日本の伝統を破壊する極左のポリコレ
恥ずかしい。
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします