※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓

横田哲也さんの会見を聞き、恥ずかしさに涙が出た。私たちは43年間めぐみさんを放置してきたのだ。 https://t.co/N8N65QEc1H
— 平井文夫 (@iwaneba) June 9, 2020
関連記事
横田哲也さん「メディアやジャーナリストが安倍総理を批判するのは卑怯」「安倍総理が問題なのではなくて、何もして来なかった政治家、拉致はないと言ってきたメディアがあったから安倍総理は苦しんでる」〜ネットの反応「青木理!お前のことだよ!」「涙が出るわ…」 https://t.co/UEUGYcpIaR
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) June 9, 2020
平井さん。今度フジの番組で拉致問題取り扱う事あったらぜひこの事に触れてください。よろしくお願いします。
— 餠突磯っこ🍏I am not 東京新聞 (@gosip_5454) June 9, 2020
元産経新聞記者の阿部雅美さんの著書『メディアは死んでいた~検証 北朝鮮拉致報道』を読みました。
なぜメディアが日本人の拉致被害を知りながら、報道しないどころか隠蔽したり邪魔するようなことをしてきたのか。
そこが知りたいです。
— イロハモミジ (@AcerPalmatum123) June 9, 2020
会見を見て、拉致解決を望みながらどこか他人事の自分に気付かされました。
私達はもっと怒られば。— 紗華❁⃘*.゚臨時便 (@SakaSakasa10) June 9, 2020
東国原さんが横田さんは対話派で政府は制裁を強め横田さんと考えが違うと発言していたようですが全く見当はずれで家族の心情を何も理解していない。横田さん側は過去にも苦しい胸の内を抑えながら政府は北朝鮮とは毅然とした 態度で臨んでほしいと言っています。バイキングは間違った情報が多すぎます
— 日本の為の報道をお願いします (@777okok777) June 9, 2020
国会議員が動かなかった(拉致を否定する政党があった)、メディアが動かなかった(拉致はデマだという新聞社があった)、それでも日本人はどこか他人事で無関心だったと思ってます。
私も知識はあっても行動は何もしていなかったと反省しています。https://t.co/QuHBI0CMQG— アル (@ac_albertini) June 9, 2020
そうですよね。拉致被害者を助けるために憲法改正すらできず、国民投票の審議すらしない政党もありますからね。
国民がさらわれてるのに、なんの対処もできない。スパイ防止法さえない。これからも、国民が拉致されても遺憾だけで済ます国でいいのでしょうかね。— つな (@TunatunaFace) June 9, 2020
そうですね、メディアが第4の権力って言われるのなら、何らかの方法があったはず。
なのに…アベガーばかり— 手洗い営業マン【TAMU FC No.84】 (@KaIKeILQiQoLD48) June 9, 2020
生の会見で哲也さんの言葉聞きました。
その後のニュースではメディアは自分たちに都合の悪い哲也さんの言葉を流しません。
日本のメディアに絶望します。— hanahana (@yu129hhr) June 9, 2020
— sakura (@sakura50921112) June 9, 2020
明日のバイキングで是非語って下さい
このままでは日本のマスコミは死んでしまいます
中共に顔色を伺う報道は見たくないです😭— ワッキー (@fCdakOEtD3VKfmQ) June 9, 2020
平井さん、バイキングで言ってください🙏🙇
すべて、この哲也さんの"魂の発言"をカットしています!
マスコミには、日本の良心はないのでしょうか?
平井さんの良心に期待しております🙏🙇#横田哲也さんの発言を切り取るマスコミに抗議します— sakura (@sakura50921112) June 9, 2020
NHKをはじめマスコミはこの部分を完全にカットして報道しません
横田哲也氏の懸命な訴えを自分達に都合が悪いからと国民に伝えることもせず葬り去る
日本のマスコミは腐りきって腐臭がしてます— томмʏ (@tommy_yht) June 9, 2020
不確かに入り混じる情報だらけで、何が本当で何が嘘かわかりませんでした。また、一部で問題をそらす動きもあったと思います。横田さんの言葉に私も涙が出ました。そんなものに振り回されていた自分を悔しく思ったからだと思います。平井さん、どうぞ真実を発信し続けてください。応援しています。
— Asuka (@Asuka20131108) June 9, 2020
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします