※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
急に寒くなったせいか、日本各地で感染者が急増。「新型コロナ第3波」「今日の感染者××人」と新聞やテレビが報じている最中に、『週刊新潮』(11月19日号)は左柱で「『コロナ感染拡大』はそんなに問題なのか」。
勇気ある報道だ。留意すべきは死者数だ、と。
〈11月になってからの死者数は、1日から9日まで1日平均7人である。たとえば昨年1月、インフルエンザによる死者数は1日平均54人(中略)
つまり新型コロナによる死者数がいまの10倍に増えたとしても、それはある意味、例年経験している事態なのだ。〉食の安全・安心財団の唐木英明理事長(東大名誉教授)はこう訴える。
〈「このままでは感染者数は欧米の100分の1のままでも、ロックダウンや外出自粛になりかねない。(中略)
原因は政治家のポピュリズムです。感染者が増えると政治家は非難され、一方、厳しくするほど人気が上がるという妙なことになっていますから」〉
https://www.sankei.com/premium/news/201115/prm2011150005-n1.html「コロナ感染拡大」はそんなに問題なのか
https://www.dailyshincho.jp/renewal_common/images/shukanshincho/poster.jpgコロナを5類感染症に引き下げるべきか 専門家の意見は
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/11140557/?all=1
昨年wwwwww
何で今年の数字を出さないの?馬鹿なの?
ノーガードしろとは言わないけど経済を殺してでも自粛は副作用が大きすぎる
「免疫できてこれでもう安心」と笑っていた。
後遺症などもちろんなし。
療養中は暇つぶしで映画やネットを見て楽しんでいた。
短期間で何人殺してると思ってんだ。お餅は
マスクは風邪防止にするけど
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします