※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
米ナイキの多様性示す広告、日本で大きな反発 なぜ?
2020年12月2日(略)
「Surfing the Asian wave: How to survive and thrive in the new world order
(アジアの波に乗る 世界の新秩序の中でどう生き抜き繁栄するか)」の著者スティーヴ・マクギネス氏は、この広告はナイキの「オウンゴール(自殺点)」だと指摘した。「地域的な人種差別は、どんな文化でも繊細な話題だ。
ナイキは、外国企業がその国の人種問題を指摘する立場にあると思うべきではない」「ナイキは、多くの日本人が『立ち入り禁止』だと思っている場所に、露骨なスポットライトを当てた。これはナイキの大きなオウンゴールだ」
ナイキのブランドに傷はつくのか
アジアの文化や消費者行動を理解せず、非難を浴びた欧米企業はナイキだけではない。
昨年にはフランスの高級ブランド「ディオール」が、台湾が記載されていない中国の地図を使って批判された。台湾は1950年代から自治を行っているが、中国政府は台湾を中国の一部として扱っている。
ブランド・アドバイザーで、著書にアジア・ビジネス書籍を持つマーティン・ロール氏は、「アジアで活動する西側のブランドにとって最悪の敵は傲慢(ごうまん)さと慢心だ。アジアの消費者が持つ地元文化への誇りを過小評価している可能性がある」と語った。
マクギネス氏も、「2020年にアメリカやアメリカのブランドが人種差別について優位な立場を取り、他国の悪いところを指摘すべきか? 多くの日本人は明らかに、そうすべきではないと思ったようだ」と述べた。
とにかく横柄なんだよねーw
ナイキもあのCMをやたら賞賛するパヨ界隈もさw
対北朝鮮は人種問題じゃなくて完全に政治マターだ
他の国に偉そうにご指導する前に自分らのことどうにかしろよ
NIKEはイスラム過激派多い地域や中国で同じことやってみろよ
裏では悪事蛮行
清々しい外道やん
ナイキは二度と買わない
もう買うことはないわ
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします