※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
ウイグル問題 綿花「ノーコメント」 柳井氏“取引先問題ない”
中国の少数民族、ウイグル族の人たちの強制労働によって、企業が利益を得ているとの指摘がある中、ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正 会長兼社長は8日の記者会見で、新疆ウイグル自治区から調達した綿花を使用しているか問われたのに対して「ノーコメントだ」と述べました。その上で「取引先の工場で強制労働などの問題があれば即座に取り引きを停止している」と述べ、取引先の企業に問題はないとの考えを示しました。
中国の新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐっては、オーストラリアの研究機関が去年3月に公開した報告書で、世界の大手企業少なくとも82社がウイグル族の人たちの強制労働によって、直接的や間接的に利益を得ていると指摘していて、この中にユニクロの名前もあがっていました。
これについて、ファーストリテイリングは去年8月に、報告書で指摘されたような取り引きはないことを確認したとするコメントを発表しています。
8日の決算会見で柳井会長兼社長は、新疆ウイグル自治区から調達した綿花を使用しているかどうかと問われたのに対して「政治的に中立な立場でやっていきたいので、政治的な質問にはノーコメントだ」と述べました。
そのうえで柳井会長兼社長は「取引先の工場で強制労働などの問題があれば即座に取り引きを停止している。人権は非常に大事で、やるべきことはすべてやっている」と述べ、取引先の企業に問題はないとの考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210408/k10012963801000.html
ユニクロ柳井氏が「政治的に中立な立場でやっていきたい」と主張しているのは、中立は善だと認識しているからであろうが、中立は必ずしも善ではない。経済的利益のためにジェノサイドという人道的罪を犯す国に対し口をつぐむことを、少なくとも私は善だとはみなさない。https://t.co/TkfIbhUA8r
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA『イスラム教再考』重版決定 (@IiyamaAkari) April 8, 2021
普段から政治的な発言してるくせに。
都合の悪い時に限って「政治的な話はノーコメント」とは、都合が良すぎませんかね?https://t.co/ujJyGYCXRE
— よもぎ (@Yomogi_hs) April 8, 2021
いやいやウイグル問題は政治問題ではなく人権問題だ。
つまりこの会長はこれからも儲けを優先するからチャイチャイの批判はしないという事だね。
情けない男だ‥
もうユニクロでは買わない、元々買ってないが‥ https://t.co/keEU3yefzC— 椿原 悠也〜トランプ支持🇯🇵 (@Rain4192) April 8, 2021
— 潮田マルコ (@tatsuo76) April 8, 2021
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします