※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓

メディアが未だにコメントを、と言ってこられますが、中には議事録も読んでおられない方も。
当時、一緒に仕分けを担当していた伊藤伸さんのこの記事が一番わかりやすいのでぜひ、ご一読をお願いします。 https://t.co/sU3OLj7WLn
— 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) June 23, 2020
スパコン「京」の運用終了。「2位じゃダメなんですか?」は何だったのかを改めて整理する
伊藤伸 | 構想日本総括ディレクター/元内閣府参事官
2019/9/9(月) 19:30https://news.yahoo.co.jp/byline/itoshin/20190909-00141136/
関連記事
スパコン世界ランキング 「富岳」4部門で世界一に蓮舫氏がコメント 蓮舫「事業仕分けの結果、スパコン開発は総合的な性能を追求する方針に転換した」~ネットの反応「今思うと、クラウドの仕組みを理解していない奴があんな偉そうなことを」 https://t.co/A9dl00cKmQ
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) June 22, 2020
相変わらず紙守備力だな
野党なんてほとんどこれだけで飯食ってるくせに何を言ってんだよって感じだよ。
しかも基本予算削ろうとしてたろ
やはりどう考えても「1位をとる必要がない」という趣旨で言ったとしか思えない
まあそれはクラウド発言でも分かるが
挙げ句の果てに専門家として出してるのが東大教授という、ただ仕組みも分からずに道具を使う側
なーにペーパー読め、とか…
議事録ってどれのことよ
二位じゃダメなんですか発言のあった行政刷新ワーキンググループ議事録のことか?
そもそも1年位以上も公開されてなかったろ
やっと出てきたと思ったらリンク切れまくりで探すの大変とか
使い勝手のことなんか一つも発言してないよねー
むしろ理研の方からスカラー型とベクトル型とでアプリケーション変更が増えるからと一生懸命説明している
議事録読んだ方がいいのは蓮舫だろ
↓
それは本当にこの額が必要なのかどう かというところを、もうちょっと教えていただきたいんですけれども。
国家に必要な最先端IT技術の獲得が目標にあるんです、そして比較参考値で、今日いただいた中には、中国が1ペタを開発していて、アメリカが間もなくで、もう日本はアメリカの後にいるんだと。世界一になる理由は何があるんでしょうか。2位じゃだめなんでしょうか。
あるいはアメリカがつくった後に、そこになってある意味ソフトあるいはどこかで共同開発、つまり日本とアメリカが一緒にできるような、何かそういう夢の共有というのは、できないんでしょうか。なぜ1位なんでしょうか。
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9283589/www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov13gijigaiyo/3-17.pdf
・2社の撤退によって大きくハードが変更になった中で、ソフト開発を同時に行う意味があるのか。
・スピードだけを求めるのではなく大事なのは利用者(研究者)の使いやすさ。例えば、1台のスパコンに10ペタを搭載するよりも、1ペタのスパコンを10台作って実際に利用する全国の若手研究者のいるところに置くなどの考え方もあるのではないか。10ペタのスパコンを開発すること自体が目的化していないか。
・10ペタのスパコンに対する産業界のニーズが本当にあるのか。
・アメリカが2012年までに10ペタのものを作ろうとしている中で、仮に一度日本のスパコンが世界最速になったとしてもいつまで世界一でいられるのか。
・「サイエンス」には費用対効果がなじまないことは理解するが、1000億円以上もの税金が投入されることの成果がまったく見えてこない点は、改善すべきではないか。
つっこみどころ満載な上に2位じゃだめなんですか?の擁護にはなってなかった
背筋が凍るな
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします