『熊本産』産地偽造アサリ、8割は熊本すら経由せず 流通ルート解明へ =ネットの反応「なにこれ、中国韓国からのアサリが直で熊本産として売られてんの?無茶苦茶やん」「『熊本産』のラベルを貼るだけの簡単なお仕事です」

※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 政治ブログへ




産地偽装疑いアサリ 8割は熊本経由せず 流通ルート解明へ

熊本県産として販売されているアサリの大半に外国産が混入している問題で、熊本県は、産地偽装の疑いがあるアサリの8割程度が、同県を経由せずに流通している可能性があることを明らかにした。農林水産省と同県は連携し、流通ルートをさかのぼって実態解明を急ぐ方針だ。

 農水省の調査では、2021年10月~12月の3カ月間で、全国の小売店で熊本県産として販売されたアサリの推計量は2485トンに上り、その97%に外国産混入の可能性が高いことが判明した。20年の熊本県内の年間漁獲量は21トンと、流通量との開きが大きい。

 同県などによると、中国や韓国から輸入された生鮮アサリの約8割は、港がある山口県下関市に保管された後、熊本の海を経由せずに、熊本県産として市場に出回っている可能性がある。残りの2割程度は、県内の養殖場で一定期間育てる「蓄養」を行った後、仲介業者などを通して市場に流れているとみられる。

 産地が偽装されるタイミングについて、ある漁業者は「外国産では買い取ってもらえない。市場に渡る段階で偽装されているはずだ」と指摘する。ただ、その流通ルートは複雑で、同県の担当者は「現時点では分からない」と打ち明ける。

 食品表示法は、輸入品について原産国表示を原則とするが、水産物を2カ所以上で成育した場合、期間が長い方を原産地と表示できる「長いところルール」がある。アサリは成育年数が判別しにくく、短期間の蓄養で熊本県産と偽装されているとの指摘もある。このため、蒲島郁夫知事は「表示ルールの見直しを国に要請する」と語っている。 (鶴善行、綾部庸介)

以下略


西日本新聞2022/2/4 6:00 (2022/2/4 9:45 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/871949/





管理人
ネットの反応
名無し
元記事見たら何なん?8割の保管場所下関って・・・
名無し
これからは「山口県産」で出荷仕直しますねw
名無し
>食品は見た目で産地を判別することが難しく
 
いや不可能だろw
名無し
なにこれ、中国韓国からのアサリが直で熊本産として売られてんの?無茶苦茶やん
名無し
1年ルールとかやめればいい
名無し
それも立派な産地偽装だよなw
名無し
完全にアウトやん
名無し
『熊本産』のラベルを貼るだけの簡単なお仕事です
名無し
熊本の海から採取した海水をスプレーしたんじゃないの?www
名無し
これでは倫理的社会的に許されないという問題ではなくなった
名無し
撒いてすらいないんかい
名無し
熊本すら経由してないって何?
名無し
産地直送(中国産)
名無し
さすがに経由はしてると思ってたわw
名無し
ただの名義貸し
名無し
近所のバリュでは昨日も熊本県産って書いたあさり売ってたが、ホンモノなのかな





※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

Amazon プライム対象