投票率過去最低 ネット上では“民主主義ではない”などの声
埼玉県知事選挙の投票率が全国の知事選挙で過去最低となったことについて、インターネット上でもさまざまな声が上がっていました。
SNSでの投稿では、「投票率の最低ラインを入れないと無効選挙にした方がいいんじゃないの? 4人に3人が棄権しているってことで。こんなの民主主義ではない」といった厳しい声や、「直近5回のうち4回が20%台。多くの県民は勤め先や学校が都内なので、自治意識が希薄なのだろうか?」といった分析もありました。
また「選挙に行った埼玉県民として、まずこの暑さの中投票所に行った事は褒めて欲しい」。
「今年は暑さも関係したのか キティちゃんともコラボしてたのに」など厳しい暑さとの関係を指摘する声もありました。
そして「真面目に我が事を考えようよ…。争点が明確ではなかったとしても意思表示くらいしようよ。何のための選挙権? 2割の人だけで決める選挙って…」など有権者に訴えるような投稿もみられました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20230807/1100017316.html
埼玉県知事選挙 大野元裕氏 2回目の当選
08月07日 00時39分
現職と新人の3人の争いとなった埼玉県知事選挙は、無所属の現職で、与野党5つの党のいずれも県組織が支持した大野元裕氏(59)が2回目の当選を果たしました。
投票率は23.76%で、全国のこれまでの知事選挙で過去最低となりました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20230807/1100017306.html
それが現実
無投票にならないだけマシ
投票しても無力感しかわかんだろ
選挙で負けた共産党の奴らが言ってんのかなw
これで関心持てと言う方が無理がある
それで間違ったのに投票するぐらいなら寝てたほうが良い
何も問題なし
問題があるとすれば候補者
自由民主主義ですから
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします