「職責を全うする」と険しい表情で述べた石破茂首相は辞任しない考えを示したが、難しい政権運営を迫られることは確実。今後、どうなるのか――。
現与党の自民と公明の議席数は計215で、過半数に届かない。自民の裏金非公認候補で当選した3人を加え、与党系とされる無所属3人と協力態勢を築いても221にとどまる。野党は大別すると、中道・保守系(立民、維新、国民、参政、保守)が220、リベラル・左派系(れいわ、共産、社民)が18。ほかに野党系とされる無所属が6人いる。
今後は①少数与党のまま石破政権継続②野党が非自民の一点だけでまとまり、野党政権誕生③自民が多数派工作で一部野党を取り込む④自民党内抗争で石破氏が退陣⑤自民が割れて一部野党と合流――といったパターンが考えられる。
①は国会運営が不安定になり、波乱含み。②は維新から共産までイデオロギーや政策の違いがあり、現実的ではない。
注目は③~⑤が起きるか。③も現時点で連立入り可能性を示唆する党はないが、閣僚ポストなどを取引材料に状況が変わる可能性も。政権交代を訴えた立民との大連立はあり得ないが、維新や国民の動向は注目される。自民が野党転落だけはしたくないとして、1994年の自社さ・村山政権同様、今回躍進した国民を「玉木雄一郎首相」で呼び込むなんてことも、一寸先は闇の永田町だけに、あるかもしれない。
④⑤は自民で石破おろしが激化した場合。裏金候補への対応で、旧安倍派による石破おろしの声が一部報道で伝わっている。石破氏が党内の不満を抑えられず、9月の総裁選で決選投票に残った高市早苗氏らが担がれるのが④パターン。それにしても、少数与党に変わりはない。
全文はリンク先で
東スポ
普通にあるよ
自
そんな事って普通にあるの?
過去で誰とかがそうなの?
いけにえ選挙だったのか
楽天市場