石破茂、二代目「増税メガネ」継承… 首相の諮問機関「政府税制調査会」で「退職金増税」議論を開始 ⇒ ネットの反応「岸田が選んだ総理だからな、そりゃあ増税路線継承するだろ」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




「救いようがない」石破総理のもとで「退職金増税」またも復活の兆しにSNSでは怒りの声…2代目“増税メガネ”誕生か

世間の注目が「年収103万円の壁」に集まるなか、まるでドサクサまぎれのように、“サラリーマン増税”が復活しようとしている──。

11月15日、首相の諮問機関「政府税制調査会」は、退職金課税を見直す議論を開始したと各メディアが報道した。

「現行の制度では、退職金にかかる所得税は、同じ企業で働く期間が長くなるほど軽減されるというもの。ただ、終身雇用制度が崩壊を始めているとされる令和の時代において、現行の制度を改善すべきではないかという意見が相次いだそうです。

しかし、サラリーマンにとって老後の生活を左右する『退職金増税』は、無視できないのはいうまでもありません。現在、退職金には『退職所得控除』により、ほとんど税金がかからない仕組みになっています。退職金に対する控除額は、勤続20年以下なら勤続年数かける40万円、20年を超えると800万円に勤続年数かける70万円をかけた金額です。同じ会社に19年3カ月勤務した場合の控除額は800万円(40万円×20年)で、かりに退職金が800万円以下の場合、税金はかかりません。この控除を減らせば、手取りが大きく減ることになります」(経済ジャーナリスト)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b90887c36865eeeac08beb8e5ee441d31c451d37




管理人
ネットの反応
名無し
はよ不信任案出して石破をおろせ!
名無し
岸田が選んだ総理だからな、そりゃあ増税路線継承するだろ
名無し
インボイスの次はサラリーマン増税だって言われてたよなぁ
名無し
政治家税作れ
名無し
もう自民党はダメだな
サラリーマンを食い物にすることしか考えてない
名無し
事の本質は公務員や天下りなんだよな
兵庫県でも本性むき出しだし
既成政党の大半は公務員などとよろしくやってきたが
そろそろ末席に行っていただかないと
名無し
※ただし天下り先は別とする
名無し
サラリーマンは天引きされてるから実感なくてあまり文句言わないからな
取りやすいとこから取るのはいつも同じなんだよ
せっせと払ってきた厚生年金も国民年金に組み込まれて草
名無し
年金もシステム勝手に変わってるしな
名無し
全ての元凶は行政公務員のクソさから始まってる




楽天市場

-政治

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.