ネスレ日本 キットカット ハートフルベアー シェアバッグ 12枚
1% オフ
【“AIサミット”共同声明】アメリカは署名せず バンス副大統領「過度な規制はAIを殺す可能性」
AI(=人工知能)について議論する国際会議で採択された共同声明に、アメリカが署名しませんでした。バンス副大統領は「過度な規制はAIを殺す可能性がある」としています。
フランス・パリで開かれた「AIアクションサミット」には、およそ100か国の政府代表や開発企業のトップらが参加し、11日に共同声明が採択されました。
声明には、AIの安全性を保証することや、市場の集中を避けることなどが盛り込まれ、議長国のフランスやインドをはじめ、日本や中国など60の国と組織が署名しましたが、アメリカとイギリスは署名を見送りました。
アメリカのバンス副大統領は演説で「AI分野への過度な規制は、変革をもたらす産業を殺してしまう可能性がある」と話し、EU(=ヨーロッパ連合)が主導してきた規制を拒否する考えを示しました。
トランプ大統領が進める開発の規制撤廃により、AI分野の主導的な立場を維持する狙いがあるとみられます。
一方で、EUのフォンデアライエン委員長は、AI推進のためにヨーロッパの企業などが2000億ユーロ、日本円でおよそ31兆円を投じる計画を明らかにしています。
(2025年2月12日放送)
管理人
ネットの反応
名無し
共同声明は、巨大工場を作る力が無い国が、有る国に「国力に差がつき過ぎるからちょっと待って」と言ってるのと同じでは?
名無し
アメリカとイギリスが好きなように開発出来るから2人勝ち確定やね
名無し
フランスが議長国、EU主導の時点でロクでもない内容なのだろうと推測する
楽天市場