長野県石油商業組合のガソリン価格をめぐるカルテル疑惑で、組合が20日行う予定だった長野県への実態調査の報告ができない理由としてあげた「公正取引委員会からの指示」が「事実」でなかったことが分かりました。
長野県内で供給されるガソリンについて、販売事業者などがカルテルを結んだ疑いがあるとして公正取引委員会は18日、県石油商業組合を立ち入り検査しました。
関係者によりますと、組合は、北信地区でスタンドを運営する事業者などとガソリン価格を不正に決めた疑いが持たれています。
価格の調整疑惑が浮上したことを受けて、県は組合に対し事実関係の確認など調査を要請し、20日が回答のめどとなっていました。
しかし、組合側は、公正取引委員会から調査中の事案の内容を公表することは差し控えるように指示があったと申し出たことから、県は一度報告を延期すると発表しました。
ところが、SBCが公正取引委員会に取材したところ「指示した事実はなく訂正を求めている」と回答、県の確認でも指示があったいう事実はなかったことが確認されたということです。
県によりますと、その後の確認に対し、組合は「公取委が入って調査の妨げになることはしてはいけないと認識していたので(結果報告を)非公開でと言った」としているということです。
県では組合に対して、改めて調査報告を求めています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6932224a0763eda5e31000409b08f740ce1fb154
管理人
ネットの反応
名無し
さっさと謝罪しちまえよw
名無し
やりたい放題やん?なんのために公取委あるんや?
名無し
これが、事実だったら
長野県民全員に賠償する責任出てくる?
長野県民全員に賠償する責任出てくる?
名無し
悪あがきか
名無し
何十年も前から長野は周辺県より10円高かったぞ
名無し
腐りきってて草
長野県民は怒った方がいいよ
ずっとガソリンNo1に高い地域だったのはこの談合やで
長野県民は怒った方がいいよ
ずっとガソリンNo1に高い地域だったのはこの談合やで
楽天市場