欧州、ウクライナ停戦巡り「有志国連合」形成へ 首脳会議で方針
ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援するため、欧州各国の首脳が2日、ロンドンで会議を開き、停戦後のウクライナへの平和維持部隊の派遣などを含めた有志国連合を形成する方針で一致した。会議後にスターマー英首相が記者会見し、明らかにした。
スターマー氏によると、会議では①ウクライナへの軍事支援の継続と対露経済制裁の強化②停戦協議へのウクライナの参加③停戦後のウクライナの国防力、侵攻抑止力の強化④ウクライナの平和を保証するための有志国連合の形成――などで一致した。停戦後のウクライナの安全の保証に向け、米国の支援を求める方針も確認した。今後、欧州独自の停戦案を作成し、米国に提示する。スターマー氏は、有志国連合などについてトランプ米大統領と1日に協議したことも明かした。
会議は、トランプ氏とウクライナのゼレンスキー大統領の2月28日の会談決裂を受け、米国のウクライナ支援に不透明感が増す中で開かれた。
会議には、ゼレンスキー氏のほか、マクロン仏大統領、ショルツ独首相、メローニ伊首相、欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長らが参加した。【ブリュッセル宮川裕章】
https://news.yahoo.co.jp/articles/135ee014d246465b64de8c5a2199b442d970ff0d
関連記事
ゼレンスキー大統領と欧州など15カ国の会議後、ゼレンスキー氏「アメリカとの鉱物資源をめぐる協定に署名する用意がある」⇒ ネットの反応「これ結局、欧州首脳が集まってゼレンスキー説得会議みたいなもんだろ」 https://t.co/ICiDtnQ0qJ
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) March 3, 2025

EUなんて綺麗ごとだけいう左翼の集まりなんだから
日米同盟を基軸にしてアメリカと歩調合わせろ
ポテンシャルはあるけど負担に耐える覚悟がどうなのか
この前限界令未遂とかやってた韓国すらマトモになりかねないご時世ですなぁ
日本も兵器製造の拡大と販売は考えた方が良いんだよな、まぁ一番やるべきなのは核武装なんだが……
アメリカには「手を出すな、俺らの問題だ!」って最初からやるべきだった
まぁ、これから頑張りゃ良いだろ
むしろ、始めたのはロシアなんだからロシアの領土を奪っちまえ
ガスも自分達で管理すりゃ良い
楽天市場