兵庫県外郭団体の「健康道場」に「必要性あるのか」 有識者委が疑問視 兵庫県は年間計800億円以上を外郭団体に支出 ⇒ ネットの反応「去年の記事かw この辺りから県職員やOBや自治労らの斎藤降ろしが本格化したんやな」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




県外郭団体の「健康道場」に、「必要性あるのか」 有識者委が疑問視

鈴木春香2024年3月27日 17時00分

兵庫県が年間計800億円以上を支出している外郭団体について、事業の見直しなどの提言を有識者委員会がまとめた。他県で解散が相次いでいる土地開発公社について、主な業務を県に移すのが望ましいとした。県は全32の外郭団体について、新年度中に存廃も含めた対応方針を明らかにするという。

 26日、県が報告書を公表した。公共用地を取得する「兵庫県土地開発公社」は、公共工事が減り存在意義が低下する中、用地取得の業務を「県に一元化することが望ましい」と提言した。県によると他13県では同様の公社を解散している。

朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASS3W4CTNS3VPIHB004.html

関連ポスト





管理人
ネットの反応
名無し
去年の記事かw この辺りから県職員やOBや自治労らの斎藤降ろしが本格化したんやな
名無し
去年の知事選挙の斎藤さんの演説を応援しに見に行って
兵庫県の海外団体とか分かって、初めて政治に興味を持ちました。
斎藤知事の功績、みんなが見ている。
名無し
これって、県OBにとって一番嫌や~な話じゃないのか
名無し
不要な外郭団体は
貴重な天下りの受け皿!
県職員の優雅な再就職先なんだろう!
これを奪われる事は、県職員、労働組合、更にそこから様々な恩恵を受ける人々に取り、斎藤知事は鬼畜の所業
かつてはこんな無駄に県民は気づかなかった、しかし今は違う、知事は粛々と改革を進めてほしい!
名無し
去年の記事なんですね
その頃は、まともな論評をしてたのか…
直近の記事と勘違いして、糠喜びしてしまいました 残念
名無し
騒ぎが大きくなり、注目されればされる程、旧体制派は不利になる。膿はまだまだあるぞ!




楽天市場

関連記事