新宿区では「11億円の税金」が日本人の負担に…全国で常習化する「外国人の診療費踏み倒し」を放置していいのか
在留外国人の社会保障をどうすべきか
外国人の医療問題については、かねて自由民主党内でも議論がありました。安倍晋三政権下で激増したインバウンドと外国人実習生制度で日本にお越しになって長期滞在もありえる在留外国人の社会保障どうすんのという議論の中で政策が揉まれてきました。
かなりガチで世界に冠たる皆保険制度と、献身的な医療関係者による高品質な医療提供体制は外国人にとっても福音です。安心して日本を訪問し、健康に暮らしたい人たちを日本人・外国人分け隔てなく受け入れる仕組みとして、性善説的に成り立ってきました。
ところが、医療機関窓口での外国人患者による踏み倒しや、国民健康保険への加入問題などが頻発するようになりました。これに対し、自見はなこさんほか自民党議員が外国人向け医療の提言を行い、政府が採用する形で、徐々に、軌道修正が図られていきました。
医療関係者から問題提起の声
25年2月以降、通常国会でも国民民主党の玉木雄一郎さんが外国人の高額療養費の扱いについて問題提起し、立憲民主党の米山隆一さんほか、与野党内でも大きな議論となりました。他方、厚生労働省は、なぜか外国人の高額療養費は年間で全体の1.15%、111億円にすぎないという割と強烈な与太話を国会でぶっ放してきたので、医療政策や医療機関の現場からすると「さすがにそれは」ということで、もう少し実態にそった内容を踏まえて問題提起したほうがいいんじゃないのという声があがっておるわけです。
管理人
ネットの反応
名無し
訪日外国人には民間保険への加入を義務付けるべし!
名無し
ワイが都内病院に勤務していた20年前は
外国人患者の医療費焦げ付き分は東京都が1/3を補助金で補填してくれたが、2/3は持ち出しだった
保険証持って無いから1万円の預り金はいただいていたが完全な慈善事業
今みたいに観光客はいなくて、不法労働のブラジル人ばっかだった
外国人患者の医療費焦げ付き分は東京都が1/3を補助金で補填してくれたが、2/3は持ち出しだった
保険証持って無いから1万円の預り金はいただいていたが完全な慈善事業
今みたいに観光客はいなくて、不法労働のブラジル人ばっかだった
名無し
かなり昔からたくさんの中国人が日本高額医療ツアーの会社を経営してるからな
名無し
東京都内だけでもかなりの金額になるのではないだろうか
名無し
入国時に保険加入証明書を提出させればいい
なければ帰国
出来れば日本に来る前の出国時に審査する
なければ帰国
出来れば日本に来る前の出国時に審査する
名無し
後払いの飲食店での食い逃げもよくある話だな
名無し
お花畑の日本人みたいな性善説は外人には通用しないからなw
名無し
なんで高い税金取られて更に外人の世話までしなきゃいけないのよ
可哀想だからとか言ってる奴の金だけで世話してやれよ
可哀想だからとか言ってる奴の金だけで世話してやれよ
名無し
コツコツ築き上げた社会保障を外国人によって縫い潰されてく
楽天市場