今日、WSJが報じましたが、4月9日の大統領令で、すでに貿易協議の内容が規定されている。協議に合意するには、対中制裁や関税の連携が必須です。 https://t.co/SijGBYZRuT
— 経済評論家 渡邉哲也 (@daitojimari) April 16, 2025
米、中国の孤立もくろむ 各国との関税交渉通じ
ベッセント米財務長官、「相互関税」譲歩と引き換えに貿易相手国に中国との取引制限を求める考え
トランプ米政権が貿易相手国と行っている関税交渉を通じ、中国との取引を制限するよう圧力をかける計画であることが分かった。事情に詳しい関係者らが明らかにした。
米政府は中国経済の孤立に向け、貿易パートナー国からコミットメントを引き出すことが狙いで、これと引き換えにホワイトハウスが設けた貿易や関税面の障壁を引き下げることを考えているという。
https://jp.wsj.com/articles/u-s-plans-to-use-tariff-negotiations-to-isolate-china-f03131eb
関連記事
ベッセント米財務長官「近く同盟国と貿易協定結び、集団で中国に臨む」 EUには「EUが米国から離れ、中国に軸足を移そうとしている」と警告 ⇒ ネットの反応「軸足どころか両足を中国に置いてる石破政権、どうすんのこれw」 https://t.co/b50qDCARlx
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) April 10, 2025
管理人
ネットの反応
名無し
現政権がしっかりと踏み絵を踏めるのかが気になります
名無し
経団連の主要メンバー企業が中国に嵌りすぎてグダグダになっているんでしょうか。
経団連レポートでも、中国の重要性は「市場として引き続き注視」みたいな表現で、撤退より「関係強化」がメイン。
思考停止している経団連が悪いんですがそれでも、これを踏まえて対中制裁ってどうするんだろう。
経団連レポートでも、中国の重要性は「市場として引き続き注視」みたいな表現で、撤退より「関係強化」がメイン。
思考停止している経団連が悪いんですがそれでも、これを踏まえて対中制裁ってどうするんだろう。
名無し
これはネゴなんかする余地なし。赤澤氏には荷が重すぎる。もう詰んでます。
名無し
さぁ、どうする?
石破さん…
トランプ政権の意図が判明した以上、明確な立場表明が必要ですよ
石破さん…
トランプ政権の意図が判明した以上、明確な立場表明が必要ですよ
名無し
石破政権と経団連もいずれ連携を呑むしかないだろうが、どう出るのかな
楽天市場