日本学術会議総会「この法律が通ると、これまでとは違う人が入ってくる」「右派の人たちがここに入ってくる状態を許していいのか」⇒ ネットの反応「語るに落ちるw」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




「右の人が入れる法案許せるか」学術会議会員の懸念に、自民・平沼氏「排除していたの?」

日本学術会議を特殊法人化する政府提出法案を審議した7日の衆院内閣委員会では、東京都内で4月14~16日に開かれた学術会議総会で「この法律が通ることで、これまでとは違う人が入ってくる」と懸念を示した一部会員の発言が問題視された。

学術会議は「特定思想で固めるか」

自民党の平沼正二郎衆院議員らによれば、この会員は総会で「文系には政府にすり寄る、かなり右に立っている人が確実にいる。そういう人たちがここに入ってくる。そういう状態を許していいのか考える必要がある」と述べたという。

平沼氏は「素直に解釈すると右の人に入ってほしくないととらえられる」と述べ、会員が推薦した候補者を首相が形式的に任命する方式で行われる従来の会員選考について「一定の政治的考えを持つ人を排除し、特定の思想で会員を固めていたとの疑念が生じる」と指摘した。

その上で今回の法案に基づく会員選考について、「異なる考えを持つ者を排除する選考を行えず、幅広い形で平等な選考が行われるのか」と政府側に尋ねた。

政府担当者も発言に「えっ」

内閣府の笹川武官房審議官は「そういうことに資するための法案だ」と述べた上で、会員選考について「実質的な絞り込みを2回行い、過程を公開する。専門グループが選んだ候補がそのままスルーして会員になるわけではない。委員会や総会で実質的に絞り込まれる」と強調した。

笹川氏も問題の発言をオンライン中継で聞いていたといい、「『えっ』と思った。ただ実際はどうか分からない」と述べた。政治的な考えに応じて会員候補が排除されていたかどうかは不明だとした。

問題の発言については、自民の黄川田仁志衆院議員も7日午前の同委で質した。

https://www.sankei.com/article/20250507-HD6C5NFP5VGVDFYQZ642GHKCB4/



管理人
ネットの反応
名無し
自由を主張しながら、巧妙に排除の論理を振り翳すのが、彼らの得意技ですね。気をつけましょう。
名無し
学術会議には存在価値がありません。とっとと廃止すべき。
日本に寄生している組織です。
名無し
これだけで学術会議廃止です。ふざけんな。
名無し
どんだけ偏った連中なんだよ。
これに国の補助だと?
ふざけるのもいい加減にしろ!
名無し
共産党さんていつも排除ばっかしてんなw
 
あ!間違えた!
共産党じゃなかった学術会議だった!
あぁー間違えたー間違えたわー
共産党じゃなかったわーしまったー
名無し
学術会議の会員ってバカなんだろうなwww
訊いてもいないのに自分達が左だって白状しちゃった。
何でそんな思想的に偏ったもんに国庫から助成してやらなきゃならんのよ?
国にたかるな。
みっともねぇんだよ、パヨクは
名無し
学術会議は、福島の処理水に科学的なコメントも出せない有害無益な団体です。直ちに廃止するのが国益に叶うことだと愚考します。 法人ではなく、廃止が良いと思います。不要な組織の改革は2重の意味で無意味です。
学術会議は、政治的に中立な立場で、政府の学術(科学的)な助言を行う組織ですが、学者も人間なので、”政治的に中立”であることはありえません。特に、人文系は、明治の”帝大七博士事件”を思い出すべきです。人文系学者の”政治的中立意見”とは論理矛盾なのでしょう。自然科学的提言は期待しましたが”福島処理水”がそれを裏切りました。流石に3Hに関してまともなコメントもできない組織は無い方がマシです。
科学的知見は、「総合科学技術・イノベーション会議」で十分だと思います。
名無し
意見の異なる者は排除すると、はっきり言ってしまった。
見事な墓穴の掘り方だと思う。
名無し
>右の人に入ってほしくない
 
という事は、もうすでに「左」だという事、問題は左「だけ」の現状、放置は罪。
名無し
今の日本学術会議が
左翼の掃き溜めだと自白したようなもんだな
名無し
思想信条で差別します!って、これほどの差別はないんだけど。
自分たちは極左の集まりだと、堂々と言えちゃう神経に驚く。
名無し
日本語には「語るに落ちる」という言葉があるよね(笑)




楽天市場

-政治最新ニュース

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.