石破首相「私以外に誰がこの難局を乗り切れるのか」続投に向けて気勢を上げる… ⇒ ネット「石破自身が難局を招き、石破が首相を続けることでさらに難局は拡大する」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




「私以外に誰がこの難局を乗り切れるのか」石破総理が選挙に惨敗しても「引責辞任」をしない衝撃の理由

石破総理が自分こそがこの局面での総裁に適任だと考えているわけ

「落ちつけば党内の雰囲気も変わる」

参院選でも大敗し、自民党内で高まる「石破おろし」の最中、石破茂総理(68)は周囲にそう語り、続投に向けて気勢を上げている。

8日の両院議員総会で臨時の総裁選開催の意向確認が決定した後も辞任圧力は強まる一方だ。だが、党内の「石破おろし」とはうらはらに報道各社の世論調査は石破政権に好意的な数値が出ている。

時事通信の8月世論調査で、参院選の結果を受けて石破氏は辞めるべきか尋ねると、「思う 36.9%」よりも「思わない 39.9%」が上回っている。支持率も6.5ポイント増の27.3%に上昇。各社の調査も同様で、自民党内の「石破おろし」に対しても「納得できる」より「納得できない」が上回る。石破氏が長年温めてきた「コメの増産方針」にも世論の8割近くが賛成と出ている。

さらに金曜夜に自民党本部前で開催される「#石破辞めるな」デモも数百人規模で開催されている。「辞任すべきではない」との世論の声を追い風に石破氏は続投の意を強めているという。

「総理のロジックでは、政治とカネの問題や旧統一教会の問題など旧安倍派が引き起こした“負の遺産”に発足当初から苛まれてきた。旧安倍派こそが責任の張本人なのに『石破おろし』を主導し、旧態依然とした自民党の体質を解決するどころか足を引っ張る。仮に自分が辞任してしまえば、旧安倍派の裏金議員たちを復権させることになる。

国会に目を向けても安倍政権下では数の力で強引に押し進めてきた。それに対して自分は通常国会では政策ごとに野党と膝詰めで話し合い、補正予算、本予算などを成立させ乗り切った。『(私以外に)誰がこの難局を乗り切れるのか』『自分たちの復権ばかりを考えている人たちに負けるわけにはいかない』と旧安倍派への怒りを隠さなくなり、自発的な辞任は考えづらい」(官邸スタッフ)

党内では昨年の衆院選で大敗し、参院選でも大敗したことで「選挙結果を受け止めろ」と引責辞任の声は消えない。綱引き状態が続くなか、反石破派が頼りとするのは臨時の総裁選を開催することだ。

全文は
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cfacee0cd5aa09d951dbf88d1be72f63e843415




管理人
ネットの反応

名無し
現代日本に独裁政権ができてしまったのか? 解散総選挙をして民意を問うべきだ。
名無し
こんな石破をさっさと降ろせない自民党は、もうダメ。
製造責任の岸田も、再登板とか狙ってないで、このままだと、自民党が潰れると思わないのだろうか?
中国と親密な宏池会は、それを狙っているの?
名無し
難局を招いたのは石破。
石破が居る限り難局はさらに広がる。
名無し
9月に総裁となり10月の解散総選挙で過半数割れ起こした時点で降ろすべきだった。11月トランプ勝利で民主党政策の石破のままで日米関係が良くなるはずはなかった。党内政局だけに全力だった森山岸田がこのモンスター総理を増長させて手がつけられなくなった。
名無し
難局に成ったのも他責なんだろうな
名無し
石破は何か正しいことをしたのか?あきれるばかりだ
名無し
左巻き特有の誇大妄想やん
名無し
自分で難局作って乗り切るなんてマッチポンプそのもの




楽天市場