「史実と異なる脚色、NHKらしくない」NHKの戦後80年捏造ドラマをNHKの稲葉延雄会長が批判 ⇒ ネット「史実よりもイデオロギー!史実よりも反日!、実にNHKらしいと思うが?」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




「史実と異なる脚色、NHKらしくない」NHKの戦後80年捏造ドラマをNHKの稲葉延雄会長が批判

2025/9/17 15:54

NHKが8月に戦後80年関連番組として放送したNHKスペシャル「シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~」のドラマ部分で、登場人物の設定にモデルとされた人物の遺族が反発している問題で、NHKの稲葉延雄会長は17日の定例記者会見で「ドラマを面白くするために史実と異なる脚色をしたと指摘されてもおかしくない。たとえドラマであってもNHKらしくなかった」と批判した。

ドラマは8月16、17両日に放送され、日米開戦直前に設立された総力戦研究所を舞台に、メンバーとして召集された若手官僚らが日米戦争で日本は必ず負けるとのシミュレーション結果を導き出すという史実に基づくストーリー。
ドラマ内で研究所長は日本必敗の結論を覆すよう圧力をかける存在として描かれたが、実際の所長だった飯村穣陸軍中将は若手の自由な議論を後押ししていたとされる。

ドラマの脚本は映画監督の石井裕也氏が担当した。稲葉氏は一般論と前置きした上で、「NHKが外部の制作会社と共同制作する際は、商業的側面が強調されることは起こり得る。受信料で運営されているNHKとは制作方針が一致しないこともあるので、NHKが守るべき部分を最後まで貫けるかに留意する必要がある」と指摘した。

このドラマを巡っては、飯村中将の孫で元駐仏大使の飯村豊氏が産経新聞の取材に対し、「誤った歴史が広まってしまう懸念がある。史実のドラマ化には超えてはならない一線があるはずで、歴史を扱う上での責任感が足りないのではないか」と訴えていた。

「史実と異なる脚色、NHKらしくない」 戦後80年ドラマを稲葉延雄会長が批判
NHKが8月に戦後80年関…




管理人
ネットの反応
名無し
史実よりもイデオロギー!史実よりも反日!、実にNHKらしいと思うが?
名無し
廃局でお願いします
名無し
こんな偏向が公共放送
民営化はよ
名無し
受信料返して
名無し
いや、NHKらしいだろ
名無し
ずいぶん他人事だな
お前その組織の長だぞ
名無し
NHK仕草
名無し
会長まともなのか
がんばれ
名無し
OK出した責任者を処罰するくらいじゃなきゃ
それか脚本家をNHK出禁にするとか
本気度が足りない
名無し
商業的側面ではなく思想的側面だろ
名無し
自称公共放送が反日ドラマやドキュメンタリー番組を世界に垂れ流してきた。
ある意味、NHKらしいわな。
作った奴らを徹底的に処分追放しない限り同じことが続くだろ。
名無し
会長は普通の感性なんやな
名無し
>たとえドラマであってもNHKらしくなかった」
 
いや物凄くNHKらしかったんだろ
 
見てないが
名無し
捏造はNHKにとって通常運転だろ




楽天市場