公明党「連立離脱」に創価学会員の反応は「自民党にはずっと煮え湯を飲まされてきた」「これからは胸を張れる」と歓迎ムード ⇒ ネット「安全保障関連を骨抜きにされたり、ウイグルの人権非難決議から”中国”を抜いたり、煮え湯を飲まされてきたのは国民だよ」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




公明党「連立離脱」の衝撃に創価学会員の反応は? 「自民党にはずっと煮え湯を飲まされてきた」「これからは胸を張れる」と歓迎ムード | AERA DIGITAL

2025/10/11/ 12:17
上田耕司

今、日本の政治が大きく変わろうとしている。1999年から続いてきた自民・公明両党の連立が26年間で幕を閉じることになった。

10日、自民党の高市早苗総裁と公明党の斉藤鉄夫代表の党首会談で連立をめぐる協議が行われたが、「政治とカネ」の問題に対する考え方の溝が埋まらず決裂。会談後の記者会見で斉藤氏は、「自公連立政権はいったん白紙とし、これまでの関係に区切りをつける」と連立離脱を表明した。電光石火の展開に永田町に衝撃が広がったが、公明党の支持母体である創価学会員はどう受けとめているのか。東京在住の地域幹部はこう話す。

「私の周りの学会員はみんな『スッキリした』と言っています。これまで自民党にはずっと煮え湯を飲まされてきましたから。選挙のときには、嫌だなと思う自民党候補も我慢して応援してきたんです。自民党の裏金議員の選挙も手伝わなくちゃいけなかった。選挙中は、私たちまで『何で裏金議員を支援するのか』と絡まれるんですよ。だから選挙の応援を頼むときにも、後ろめたい気持ちがくすぶっていました」

斉藤氏との協議を終えた高市氏は記者団に対し、「一方的に連立政権からの離脱を伝えられました」と語ったが、この学会員はそれに対して不満をあらわにする。

「連立を解消すべきじゃないかという話は、裏金問題が起きてからずっとくすぶっていたんです。公明党が『政治とカネ』の問題をクリーンにするべきだと提案したことに対して、高市さんは『検討します』と曖昧な返事をしていたのでしょう。またもや曖昧なままごまかされ、丸め込まれて、選挙だけ応援させられる……そんなのとんでもないことですよ。自民党は無神経過ぎます。当然と言えば、当然の結末ですよ」

これからは公明党の原点である「平和と福祉」に立ち返ることができるためメリットも大きいと話す。

「これからは自民党に遠慮することなく、胸を張って応援できます。これまで野党の中にもいい政策があったり、支援したいと思うこともありました。今後は他の野党ともどんどん自由に話し合っていけばいいと思うし、学会員も士気が高まっていくはずです」(同)

自民党は次の衆院選で50人以上が落選?
(略)

※全文はソースで↓
https://dot.asahi.com/articles/-/267125?page=1




管理人
ネットの反応
名無し
26年も煮え湯飲まされてなんでさっさと離脱しなかったの?
名無し
煮え湯を飲まされてたのは信者じゃない俺たちだよ!
名無し
ほんとそれ…
会員以外にも投票呼びかけに来るし本当にうざい
名無し
これ
どんだけ選挙が歪まされてきたんだっていう
名無し
(外国人の)平和と福祉なのにな
名無し
自民党支持者もガンを切除した高市凄いと言ってるから円満離婚だな
名無し
安全保障関連を骨抜きにされたり、ウイグルの人権非難決議から”中国”を抜いたり、煮え湯を飲まされてきたのは国民だよ
名無し
公明は小選挙区じゃもう一議席もとれないけどな
名無し
公明党が与党を離脱したら、ただの共産党に毛が生えた感じの党でしか無いやん
名無し
お互いラッキーやん
名無し
そうだね良かったね
国民にとってwinwinなのも珍しい




楽天市場