【速報】台湾、日本食品の輸入規制”完全撤廃”を発表 日本との関係をさらに強化する方針
2025年11月21日 18時23分共同通信
【台北共同】台湾当局は21日、東京電力福島第1原発事故後に導入した日本産食品の輸入規制を同日付で撤廃したと発表した。台湾の頼清徳政権は日本との関係をさらに強化する方針。
【速報】台湾、日本食品の輸入規制撤廃を発表https://t.co/LqY096EN9Y
— 47NEWS (@47news_official) November 21, 2025
きょうの昼食はお寿司と味噌汁です🍣👍#鹿児島産のブリと北海道産のホタテ pic.twitter.com/bww7iylzI4
— 賴清德Lai Ching-te (@ChingteLai) November 20, 2025
管理人
ネットの反応
名無し
あの国とは逆に
名無し
最高な展開✨✨
名無し
台湾の逆襲だね!
名無し
立憲民主党と共産党イライラww
名無し
まだ規制してたんかよ
名無し
サンキュー台湾
名無し
(ノ∀≦。)アヒャヒャヒャ
ホタテと一緒で、中国の制裁で強まる日本と世界のつながり。どんどん世界に売れるから、中国に分けてやるぶんなんてないわ
ホタテと一緒で、中国の制裁で強まる日本と世界のつながり。どんどん世界に売れるから、中国に分けてやるぶんなんてないわ
名無し
ありがとう台湾!
名無し
本当の友好国は台湾で敵対国が支那っていうことが浮き彫りにw
名無し
台湾の「日本を応援している」メッセージに感動🥺
昨日は台湾の外相が、日本の海産物(帆立)を食べているポストしてくれたり。。
日本の政治も、こう言う行動を通したメッセージを、お返しして欲しい。
昨日は台湾の外相が、日本の海産物(帆立)を食べているポストしてくれたり。。
日本の政治も、こう言う行動を通したメッセージを、お返しして欲しい。
名無し
喜ばしいのだろうけど、結局は中国と同じく輸入制限は科学的理由ではなく政治利用だったんだなと
名無し
パイナップルもまた買っていかないと…
楽天市場



