※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
琉球新報
在沖米陸軍は3月31日夕、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)で基地警備訓練を実施した。銃を携帯し武装した兵士が軍港内の倉庫を警戒する様子などが、国道331号沿いから確認された。基地フェンスの外で写真を撮影していた琉球新報のカメラマンに対し、兵士の1人が銃口を向ける場面があった。
動画の中に動画のように加工した静止画を組み込み、最後は銃口を向けたような静止画をアップで終わり…「#琉球新報」#ファクトチェックお願いします。
【動画】米兵が本紙記者に銃口 那覇軍港警備訓練の取材中に - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト https://t.co/8yMaW1XPz4
— 中山よしたか(石垣市長) (@yoshitaka_ISG) April 4, 2022
関連ニュース
※2022/04/05 05:00沖縄タイムス
在沖米陸軍が那覇港湾施設(那覇軍港)で訓練中、基地フェンスの外で撮影していた琉球新報社の写真記者に兵士1人が銃口を向ける場面があったと同社が報じた件で、玉城デニー知事は4日、「正直言って、けしからん」と批判した。県庁で記者団に語った。
知事は「たとえ訓練で弾倉が入っていなくても(銃口を)向けるということは県民を敵視していることになる」と問題視した。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/okinawa/region/okinawa-20220405050000
・何故か銃口を向けた瞬間の映像はなく、不自然なカットの後、件のドアップ画像
・動画と言っておきながら画像の効果(スライド、フェードアウト)多用
・そもそも銃口は逸れている
こんな杜撰な報道でも活動家が万歳三唱してくれるんだからボロい商売よな。
動画も米兵の銃口がこちらを向いた瞬間で、わざわざ一時停止とか、古典的な技法まで繰り出して頂きとてもいい感じの説明が出来そうです。ありがとうございます。
流石やで!!
それに何故銃口を当てられている時の映像がなく画像のみなのですか? 事実を知りたいです 詳しく知りたいです
By沖縄県民
もう令和ですぜ旦那
追記…映像テロップで「銃口を向けた」とありますが根拠のない断定です。根拠がないので「銃口が向いた」です。言葉を大切に扱うべき新聞社として失格です。
それは単純に「たまたま向いたときの切り取り」だからなのかな?
だが
・0:16 周辺警戒(訓練)のために建物の外側に銃を向けている
・動画ではなく静止画
・暗視ゴーグル、目線、銃口の向きが揃っていない
・そもそも銃口が別の方向を向いている
以上の点を考えると、訓練中にたまたま記者の方に目線・銃口が向いた一瞬を切り取ってる可能性が十分にある。
もしそうなのだとしたら、メディアの風刺画と全く同じ手法を取った極めて悪質な事例。
向けたって言ってるシーンの前後 無編集 で動画上げてください
え、できますよね? なんか情報操作してなければできますよね?
銃口を向けられた瞬間の動画を出してくださいよ。
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします