※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
「原子力」活用、岸田首相言及 ロシア石炭禁輸で電力に懸念
ウクライナ危機でエネルギー価格が高騰していることを受け、岸田文雄首相が原子力発電の活用に言及し始めた。対ロシア制裁で石炭の段階的輸入禁止に踏み切ったことで、電力供給が綱渡りになるとの懸念が拡大したことが背景にある。原発に対する世論の根強い不信感を念頭に、安定的なエネルギー源として活用が可能か見極めたいとの思惑もありそうだ。
首相はロシア産石炭の禁輸を打ち出した8日の記者会見で「再生可能エネルギー、原子力など脱炭素の効果の高い電源の最大限の活用を図っていく」と表明。3月31日の衆院本会議でも「原子力は脱炭素の『ベースロード(基幹)』電源で、安定供給確保の観点から重要だ」と指摘していた。
日本は石炭輸入の11%をロシア産に頼る。石炭価格は高騰しており、輸入削減が電気料金値上げなどの形で国民生活に跳ね返るのは避けられそうにない。
一方、再エネの急拡大は設備やコストの面で容易でなく、天候にも左右される。首相に近い政府関係者は代替エネルギーについて「原発しかない。このままだと12月以降は大停電が起こるかもしれない」と危機感を募らせる。
(略)
政府・自民党の姿勢に、野党からは批判の声が上がる。立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長は「緊急避難的に物事を進めようという発想があるなら大きな間違いだ」と記者団に指摘。れいわ新選組の山本太郎代表は「ウクライナに絡ませるのは火事場泥棒だ」とけん制した。
二つあわせて10%だっけ。
無責任でも赦されて気楽でいいよな。。
ワシも議員になるなら立憲かれいわが良いわ。時々ツイッターで思い付きを呟けばいいんだろ?
他に良い案が有って反対してるなら良いけど何の考えも無しにただ「原発だから」と言うだけで反対して国民に高騰した電気代を払わせようと言うの?
とか言い出すよ
能無しをアピールしてるとしか思えないんだけど
立憲共産れいわ党の総意
ついでに、カニもウニもサーモンもばんばんロシアかって軍資金を与える
電気料金20%位上がってるし
早く手を打ってほしい
今、関西電力みたいな一般電気事業者でさえも、高圧電力の新規受け付け停止してる非常事態。
反対派は我慢しろしか言わんだろう
泉はずっとニヤニヤして言葉遊びで誤魔化してたけどw
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします