NY株価 ことし最安値更新 3か月ぶりの円高水準
2018年12月21日 4時53分株価・為替20日のニューヨーク株式市場は、引き続き景気の先行きへの不安が根強く、ダウ平均株価は、一時、前日に比べて670ドル以上値下がりするなど大きく下落しています。また、外国為替市場では、円を買う動きが強まり、およそ3か月ぶりの円高水準となっています。
ダウ平均株価は、2万3000ドルを割り込み、ことしの最安値を更新しています。
20日は景気の先行き不安に加えて、前日決まった追加の利上げをめぐって、アメリカの金融当局が、景気を下支えするような対応をとる用意がないと受け止められて売り注文が増え、ダウ平均株価は一時670ドル以上値下がりする場面もありました。
一方、株価の下落にともなって外国為替市場では、当面のリスクを避けようとドルを売って比較的安全とされる円を買う動きが強まり、ニューヨーク外国為替市場では、ことし9月以来、3か月ぶりとなる1ドル=110円台まで円高ドル安が進んでいます。
市場関係者は「クリスマス休暇を前に、当面の利益を確保しようという売り注文も値下がりにつながっているが、投資家心理が改善される材料が見当たらないのが現状だ」と話しています。
米財務長官「来年も3%の経済成長率達成できる」
アメリカのムニューシン財務長官は20日、FOXビジネスネットワークのインタビューで、アメリカ経済が減速するという見方が広がっていることについて「来年も3%の経済成長率を達成できると、まだ楽観的に見ている」と述べ、強気の姿勢を強調したうえで、株価が下落しているのは行き過ぎた反応だという認識を示しました。
まあ嫌いなトランプに協力する気はないってことだろうけど。
むしろ面白い状況になってきたw
今日は年金・日銀の買いがかなり入るかな。

今回の暴落の原因だと言っていたぞ
トランプのせいで株価暴落しまくり
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
非常時スマホソーラーチャージャー