「Colabo問題」がトレンド入り 東京の発表に注目集まる
ツイッターは4日、「Colabo問題」がトレンド入りした。Colaboは虐待や性被害などを受けた少女たちの支援を行なっている団体、一般社団法人で仁藤夢乃さんが代表理事を務める。この団体が、不正会計などをしていたとして暇空茜さん(Twitterアカウント名)が東京都に住民監査請求を行っていた。
暇空さんは同団体の活動報告書の疑問点を指摘。人件費では、2020年から21年で通勤費は41万円から44万円と約1割増え、仁藤夢乃さんの給与も1200万円から1800万円に増えたという。不正会計、生活保護不正受給、公職選挙法違反などいくつかの疑惑を訴え、22年11月2日、暇空さんが東京都に住民監査を請求した。
仁藤さん側が22年11月29日、デマや誹謗中傷を行っているとし暇空を提訴したが、12月28日、住民監査請求の結果が出され、監査委員はColaboの会計報告について「本件精算には不当な点が認められ、本件請求には理由がある」と暇空さんの不正会計の指摘が正しかったことを認めた。
1月4日、住民監査請求の結果が東京都から公式発表されることから、東京都の対応に注目が集まっている。
サンスポ 2023/01/04 08:56
https://www.sanspo.com/article/20230104-KWDXZPONZZCDZLT7DPVIN64IRY/
関連ツイート
1月4日住民監査請求結果公表された時オールドメディアは
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 2, 2023
横領した人はお金を返して下さい
刑事罰を受けて下さい
そこから記者が記事をまとめて1~2時間、記事になるとしても夕方以降かも
この騒ぎを喜ぶ輩って何に期待しているんだろう?
これらを何もしないのは現実的じゃない
不当な部分は返金しろってさ
かなり注目している
それ以来やからなあ
マスゴミの報道しない自由が炸裂中
この辺どう扱うのかね?過去の例だと逮捕されている奴もいるしな
まさか何もしないということもないでしょ
貧困ビジネスの現実は目の当たりにしたよな
俺は知っていたけどw
実際に不正があったのかの調査はこれから
悪さしてる奴らが全員然るべき罰を受けるように願っています
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします