【工場直送】 【訳あり】 B級 鮭切り身 (銀鮭) 1kg
¥2,780 (¥278 / 100 g) (2025年4月1日 17:33 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
「違う。そうじゃない」と思わず口に出そうになった。Jリーグと連携して、子連れ客“優先”の推奨とのことだが、政策の“優先度”も“方向性”も間違っている。担当大臣なら、子育て費用(医療費・保育料・給食費など)の無償化など、もっと先にやるべきことがあるだろうに・・・ https://t.co/zmxZYthdbH
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) July 18, 2023
『不適切』と言われても、『不適切』とは思わない。「こどもまんなか応援サポーター制度」は予算を使わないから悪くないという発想そのものが間違っている。私は一貫して「子育て費用の無償化」などへの予算投入を訴えている。やっているフリより、予算投入の方が『政策の優先順位』は高いとの認識だ。 https://t.co/3wdIFK67TR pic.twitter.com/HjjzxYmKnH
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) July 19, 2023
管理人
ネットの反応
名無し
いやいや、リンク先みたけど結局プロモーションで金使ってるだろ
名無し
これはコミュニティノートが間違ってる
名無し
これは論点ずらしっぽい。
泉氏は「こどもまんなか応援サポーター制度」という言葉は一切使っていない。こども家庭庁の政策の一部を例にしただけで、同言葉に矮小化をしてないんだよ。
コミュニティノートを鵜呑みにしてはいけないの典型。
ツッコむなら、後半の無償化という言葉。実際は税負担化。
泉氏は「こどもまんなか応援サポーター制度」という言葉は一切使っていない。こども家庭庁の政策の一部を例にしただけで、同言葉に矮小化をしてないんだよ。
コミュニティノートを鵜呑みにしてはいけないの典型。
ツッコむなら、後半の無償化という言葉。実際は税負担化。
名無し
コミュニティノートの追加され方に違和感があるのはわたしだけじゃないみたい
行政側の言い訳をずーっと聞かされてる感じ、なんなんでしょうね
行政側の言い訳をずーっと聞かされてる感じ、なんなんでしょうね
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします