EV大国の中国でハイブリッド車の販売が急増してきました
🇨🇳EVメーカーが需要低迷を下支えする為に破滅的な安売り競争を繰り広げる中、ハイブリッド車のラインナップを持つ中国ブランド(理想汽车【2015】)やプラグインハイブリッドカーでシェアを持つBYDが勝者として台頭。… pic.twitter.com/taggXFhVnQ
— mei (@2022meimei3) November 21, 2023
中国でハイブリッド車の販売が急増、外国自動車メーカーに新たな脅威
[上海 11月21日 ロイター] - 中国のEVメーカーが需要低迷を下支えするために激しい価格競争を繰り広げる中、強力なハイブリッドラインナップを持つ中国ブランドが勝者として台頭しており、ガソリン車よりも安価で航続距離が長い車で消費者を魅了している。
この新たな傾向は、欧州や米国で電気自動車(EV)の販売が勢いを失う中、「多角的な」電動化戦略を追求しているトヨタ<7203.T>やホンダなどの世界的な自動車メーカーにとって一縷の希望となるかもしれない。自動車融資コストが高い。
世界で最も売れている自動車メーカーであるトヨタの総販売台数の 3 分の 1 はすでにハイブリッド車であり、同社は 9 月末までの 6 か月間でハイブリッド車の販売が 34% 増加し、全体の収益の 9% の伸びを上回ったと報告しています。
こんな状況では使えませんからね。https://t.co/d1EpcGEDoO
— ダイス艦長☆🇺🇸MAGA🇺🇸 (@natsu_suzaki) November 21, 2023
EV車は価格も高いし、充電インフラも整備途上だし、充電時間は長いし、走行距離は短いし、バッテリー交換費が高いし、おまけに環境に優しくないことも分かってしまったし、
何がいいんだろ🤔
EVは航続距離とか充電環境とかその他トラブルの問題をクリアすんのにまだまだ時間がかかる!ハイブリッドは値段に見合う価値が
ある!
アメリカではハイブリッド車が一番売れているんですよね?😊
トヨタ会長、余裕の笑顔が目に浮かぶ
この流れは日本メーカーには追い風ですが、バイデン政権は近々、気候変動対策でさらにEV化を推し進める施策を打ち出す予定とのこと…完全に利権ですね。
にしても気づくの遅すぎ
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします