中国で「資生堂の不買運動」 処理水問題に続く大懸念 中国政府は化粧品の成分開示義務を強化 「メーカーにとって命と言える、商品のレシピを開示せよと要求されているようなもの」

クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




前文略

最大の懸念は、中国現地メーカーの台頭だ。コロナ禍で日本メーカーがもがく間、彼らは着実に力をつけてきた。

「中国メーカーは海外ブランドの良いところを吸収しつつ、自国に合った商品を低コストかつ高スピードで開発している」と、越境EC関連のプラットフォーム事業等を行っているNOVARCAの濱野智成社長は指摘する。これにより「中国メーカーの品質が向上し、コストを考えると採算が合わなくなってきた」(中小化粧品メーカーの幹部)という声もこぼれる。

品質をアピールするだけの戦い方は一段と厳しくなる。中国政府は化粧品の成分開示義務を強化しており「メーカーにとって命と言える、商品のレシピを開示せよと要求されているようなもの」と、日本のOEMメーカー首脳は技術流出を懸念する。

さらに「日本の大手化粧品メーカーは、インバウンドで売れる定番商品ばかりをアピールし、目新しさに乏しかった。中国メーカーは消費者ニーズを巧みに捉えた商品開発で、売上高を伸ばしている」(中国向けのSNSプロモーションや市場調査を行う中国市場戦略研究所の徐向東代表)。

資生堂の藤原社長は「圧倒的な規模を持つ中国市場は変化しているが、今後も当社にとって重要。成長領域を絞り込んで、高収益な事業体制に転換していく」と意気込む。

処理水問題の前から、資生堂は中国事業で課題を抱えてきた。ここ数年はECで大セールが行われるたびに、インフルエンサーに高額な宣伝費を支払い、大幅な値引き販売を行って「質より量」の施策を進めてきた。

しかしブランドの知名度が向上した反面、宣伝費用が膨らんで値引き販売も常態化。“負のスパイラル”に陥ったことで、前2022年度の中国事業のコア営業利益は39億円の赤字に転落している。今後はセールの売上高構成比を下げる方針だが、一度染みついた消費者の価格感覚を変えていくハードルは高そうだ。

以下略
全文はリンク先で
https://toyokeizai.net/articles/-/716330




管理人
ネットの反応

名無し
@t_tanaka_espo
14億人の市場という幻想から抜け出せず、魂を売ったら最後、ですね。。。
名無し
@karayan13z
ルールを守らない国や人とはビジネスは成立しません。日本企業はもう一度ビジネスの原点を見直した方がいいかと思います。
名無し
@saruinukiji
レシピを教えないと拉致監禁されるのかな
名無し
@a_mean_bluebird
中国市場に依存しすぎた結果ではないでしょうか。引く時です。遅きに失すると全てを失います。
名無し
@Ikemen5021
もう、手を引く段階にきてますね。潮時なのですよ。
名無し
@takamin39hi
企業秘密を開示したら新幹線と同じように資生堂の化粧品もC国独自技術と言って世界中に輸出される
撤退あるのみ
名無し
@2fwcG9sJkUi72vO
将来的に考えたら、撤退一択しかないと思うのだが…。🤔
「自分の任期中がさえ良ければ」と考えるサラリーマン社長しかいない❗️😩
名無し
@kisuiseigen
こんな中国に、みずほ銀行は、進出するという。韓国から引き揚げたと思ったら今度は、銀行も破綻して個人の貯金も没収されてるのに進出。
日本の経営者達は、何の為に、商売で金儲けするなのか?
の基本を知らない連中ばかり。
名無し
@nightnitro2410
今更?バカ正直にも程がある。支那に性善説など存在しない。行けば全て盗まれる。人も帰ることができなくなる。もはや進出企業は支那に捨てに行ってるんじゃないかとすら思える。
名無し
@zygmunt50671034
それでも日本の企業の中には目先の利益につられて未だに中国へ行くのですよね。




※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

Amazon プライム対象