バイデン政権、排ガス基準を厳格化 EV比率を2029年に最低3割に 各自動車メーカーは、乗用車に占めるEVの割合を現在の1割未満から3割に引き上げる必要 ⇒ネットの反応「どうせ延期になる」「29年なら全個体電池開発済みのトヨタは余裕だろ」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




【ニューヨーク時事】バイデン米政権は20日、米国内で販売される2027~32年型の自動車を対象にした新たな排ガス基準を決めた。車が排出する温室効果ガスの削減が目的。各メーカーは基準達成へ、乗用車に占める電気自動車(EV)の割合を現在の1割未満から29年型以降は最低でも3割程度に引き上げる必要に迫られる。

 昨年4月公表の当初案はより厳しい基準だったが、各社の反発を受けて見直した。最終決定では、毎年の基準厳格化のペースを緩やかに修正し、プラグインハイブリッド車(PHV)の普及も想定した。今秋に大統領選を控えるバイデン大統領は、譲歩により自動車労組の支持票を取り込む狙いもある。

 新基準は当初案より緩和されたとはいえ、32年型のEV比率を最大5割超と見込んでおり、「達成は容易でない」(日系メーカー担当者)。基準を満たせないメーカーは、他社から排出枠を購入せざるを得なくなり、経営負担が膨らむ。EVで出遅れた日本勢は、売れ筋のハイブリッド車(HV)で収益を確保しながら、EV開発を急ぐ戦略が求められそうだ。

時事通信 2024年03月21日05時38分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024032100160&g=int




管理人
ネットの反応
名無し
トヨタがEVを作れないとでも?
名無し
>日本勢は、売れ筋のハイブリッド車(HV)で収益を確保しながら、EV開発を急ぐ戦略が求められそうだ
 
EVなんて簡単に作れるのに何言ってんだ?時事通信は
簡単に作れるクルマだからこそ、中国が台頭できたんだろうが
名無し
トランプが返り咲いたら、全て御破算w
名無し
排ガス基準を厳しくしてアメ車が対応できるのか?(笑)
名無し
排ガスもそうだけど
技術が無いからアメリカ車は世界中で売れないからね
旧国策企業ビッグ3とか死んじゃったし
新国策企業テスラも欧州中国で負けちゃった
名無し
どうせ延期になる
名無し
29年なら全個体電池開発済みのトヨタは余裕だろ
名無し
排ガス規制だからな、その頃には水素自動車も市販化がされるころ
名無し
トランプで廃止されるだろうけど、廃止されなかったら没落に拍車がかかるな
トランプも次元の低いナショナリズムで日本敵視してるし没落傾向はかわらんか
名無し
3割に上げろと言われても客が買わなきゃどうすればいいの




※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

-国際, 経済

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.