高橋洋一氏「円安は日本経済に『悪影響』ではない」「ひろゆき氏の批判に改めて返答しよう」「近隣窮乏化をもし否定できるなら、ノーベル賞級の業績なので、筆者なんかに絡まずに、ノーベル賞論文を書いた方がいい」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




円安は日本経済に「悪影響」ではない…ひろゆき氏の批判に改めて「返答」しよう

「数式も根拠も出せない」のか

毎週土曜日、筆者はABC(大阪朝日放送)『正義のミカタ』に出演している。本番前、芸人のほんこんさんが、筆者に「ひろゆきが、高橋先生の円安上等発言に絡んできていますよ」と教えてくれた。筆者は、実のところSNSをあまり見ないのでこうした話には疎く、ほんこんさんらにはいつも助けられている。

そして、丁寧に放送後に〈ひろゆき氏 高橋洋一氏に「ホントに学者?」1ドル300円上等を猛批判「キリトリ」指摘も返り討ち「小学生でも分かる」〉と「ひろゆきさん、「本当に学者なの?」 経済学者の『円安上等。1ドル=300円』に再反論 「数式も根拠も出せない」を送ってもらった。

ほんこんさんに最初に教えてもらった後、「ほんこんさんから。誰かが、オレの円安を批判しているらしい。円安(自国通貨安)は日本有利(自国有利)なのは、近隣窮乏化として古今東西知られている。これに文句があるなら、ノーベル賞クルーグマンや国際機関と議論したら。賢い人は国全体の話と個人を分けられる。そうでない人は自分の話だけ」と「井川さんは円安は国全体でプラスたが個人ではマイナスときちんと理解していた。円安が個人にマイナスの人もいるけど、ヘッジくらいできないのかねえ」とXにポストした。

それに対して、「数式も根拠も出せない」ときたので、「テレビ(ABC)で近隣窮乏化(自国通貨安は自国有利)を解説したのが下図。出典にThe OECD’s New Global Model とあるが、これは数式の塊なんだけど。英語が読めなくても数式の羅列だからわかる人にはわかるけどね。だから結論も数字になる」と、数式の根拠も示した。

人を批判したいなら…

筆者は、テレビで解説するときも、この程度の数字の根拠は用意している。5月4日にABCで解説したときの図はポストしたように以下のとおりだ。はっきりと出典を示している。

「数式も根拠も出せない」どころか、既に出してあるのに、絡んでくるのは放送時の資料に明記し、放送時の解説でも話している。人を批判したいなら、その放送くらい見るべきだろうが、見てもわからなかったというなら、批判しないようがいい。

近隣窮乏化をもし否定できるなら、ノーベル賞級の業績なので、筆者なんかに絡まずに、ノーベル賞論文を書いた方がいい。ちなみに、ノーベル賞学者であるクルーグマン教授も「円安は日本にプラス」と言っている。

まったく馬鹿馬鹿しい話だが、ABC『正義のミカタ』の名誉に関わることなので、書いておく。なお、近隣窮乏化は筆者の感想でもなく、古今東西確立された事実だ。

なお、6月22日のABC「正義のミカタ」では、地上波として珍しい発言が連発した。いわゆる「核保有」だ。中国が核弾頭を増やしているという議論の中で、ほんこんさんが口火を切った。「日本も核を持たないじゃなくて、どう向き合って行くか議論せな」

続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/14a4531424d86e5ed6fe6f14e4dd5199c935a9bb?page=2




関連ポスト

関連ポスト

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
ニッポン放送では、森卓が為替が2倍になったら全てのものの価格が2倍になると間違っている、輸入のGDP比はせいぜい2割なんで、こんな簡単な計算もできないと呆れていた。中学レベルにもなっていない。オレは、近隣窮乏化の例えとして、円安は大谷1番、円高は大谷9番の打順でどちらが点を取れるかとした

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
自国通貨安は輸出関連に収益機会をあたえるが、輸出関連は世界市場で競争するからエクセレント。大谷はエクセレントだからできるだけ打たせた方がいい。自国通貨高はエクセレントの収益機会を奪うが、大谷の打順を9番にするのと同じことだろ

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
森卓は、若い時、内閣府やシンクタンクに出向してモデル分析していたから、ひ○○きの間違いを的確に批判していた。モデル分析をやっていたというところで、モデルをやっていたと笑いをとっていたが、これはリサーチ業界から直ぐにわかるもの

60歳からの知っておくべき経済学 (扶桑社BOOKS新書)

60歳からの知っておくべき経済学 (扶桑社BOOKS新書)

高橋 洋一
950円(07/01 23:05時点)
発売日: 2024/04/24
Amazonの情報を掲載しています




楽天市場

Amazon プライム対象