『Twitter for iPhone』
「Xの前身、Twitterではツイートソースラベルという機能がありました。これはiPhoneやAndroid、Webなど、どのデバイスで投稿されたのかを表示するものです。『Twitter for iPhone』と表示されていれば、その投稿はiPhoneからされたもの、という具合。
現在この機能は通常では使用できない状態ですが、ネット上で『irucabot』というユーザーが公開しているツールを使うと、ツイートソースラベルが閲覧できるとされています。このツールを使ったとあるユーザーが、8月4日のフワちゃんの投稿を確認したところ、『Twitter for iPhone』と表示されていたとのこと。彼女はGoogleのスマートフォン『Google Pixel』の広告塔でしたから、投稿内容だけでなく他社製品を利用していたこともGoogleに問題視されたのでは、と憶測が広がっているのです」(ITジャーナリスト)
『週刊女性PRIME』がこのツールを使ってフワちゃんのXを確認してみると、確かに8月4日と8月5日の投稿に『Twitter for iPhone』の表示が確認できた。ところが、8月8日の謝罪文投稿は『Twitter for Android』となっている。憶測が広がったことを受けて、投稿に使う端末を変更したのだろうか。
SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン 【オープンイヤー ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/マルチポイント接続/IPX5防水/最大24時間再生/急速充電対応/専用アプリ/ダイナミックEQ】耳挟み式イヤホン サウンドピーツ 【VGP2025 金賞・コスパ大賞】PearlClip Pro (ブラック)