菊間千乃さん「エンタメは韓国の方が先に世界に認められた… ものすごい逆転」SHOGUNエミー賞に ⇒ ネットの反応「アカデミー賞初受賞 日本1951年、韓国2020年 アカデミー賞受賞回数 日本42 韓国 5 グラミー賞初受賞 日本1982 韓国1993…」

更新日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




菊間千乃氏「エンタメは韓国の方が先…ものすごい逆転」真田広之「SHOGUN 将軍」エミー賞

 元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏が17日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演。俳優の真田広之が製作、主演したドラマ「SHOGUN 将軍」(ディズニープラス)が米テレビ最高の栄誉とされる第76回エミー賞で、史上最多の18冠を獲得したことに対し、コメントした。

菊間氏は「エンタメに関しては、韓国の方が先に世界に認められた。日本としては置いていかれていたという感じがあった。ものすごい逆転だなと思いました」とうれしそうだった。

 この作品は徹底的に本物志向にこだわり、真田広之が日本人俳優を起用したり、殺陣や時代考証などのスタッフも日本から雇った。セリフの70%も日本語の会話で構成されている。もちろん、真田は日本人初の主演男優賞にも輝いた。

 「ハリウッドでお金をかけると、こんなことになるんだという感じですけど。10年以上前から、真田さんもプロデューサーとしてやっていらした。米国の方たちは字幕は見ないと言われていて、日本の映画が海外で流行らない理由はそこと言われていた。今の多様性が重視されている時代に公開のタイミングもあったんだなと思います」

 日本の時代劇にも言及し「当たり前に時代考証の方たちがいて、しっかり昔のこと調べながら作っている。ハリウッドで作ると、日本人からすると違和感がある映画だったり、日本人だったのが、真田さんが全部連れて行った」と受賞の要因を分析した。

 さらに、「日本人が誇れる作品を世界に出してくださったのがすごいうれしいし、日本で時代劇を作っている方たちの活躍の場が広がっていきますね」と、うれしいニュースに最後まで笑顔を絶やさなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c8ef6ed24eff646d44e7b311235c3f81efe6295





管理人
ネットの反応
名無し
・アカデミー賞初受賞
日本 1951年 羅生門
韓国 2020年 パラサイト

・グラミー賞初受賞
日本 1982 オノヨーコ
韓国 1993 スミジョー

・ビルボード100 1位
日本 1963 坂本九
韓国 2020 BTS

・アカデミー賞受賞回数
日本 42  韓国 5

・グラミー賞
日本 31  韓国 3

名無し
突っ込みが殺到
 
iph******** 20分前
菊間氏による間違いだらけの頓珍漢な論評である。
実際には、米国では漫画、アニメ、ゲーム、音楽、実写コンテンツなどの日本エンタメがはるかに昔から認められてきた。現在も韓国エンタメより日本エンタメの人気と売上がはるかに多い。
しかしここ十数年ほど、米国でドラマと音楽に関しては韓国エンタメの方が人気も売上も多かった。
ところがここ数年、米国で日本の実写コンテンツや音楽も人気が出てきた。
といったところがが正確な評価ではないか。
菊間氏の「アメリカでは韓国エンタメが先に認められたが日本エンタメが大逆転した」というのは意味不明な妄想である
 
pla******** 37分前
菊間の発言は的外れもいいとこ
 
コンテンツ輸出額
日本 4.5兆円 >>>> 韓国 1.4兆円
 
ソフトパワーランキング
日本 5位 >>>> 韓国 12位
 
文化影響力(us news)
日本 80.5 >>>> 韓国 63.9
 
世界ベスト番組250(iMDB)
日本 25 >>>> 韓国4
 
累計売上の多いIP TOP25
日本 11 >>> 韓国 0
 
▼アジア制作映画の売上トップ100国別本数(合作含む)
1位 中国・香港  73本
2位 日本     21本
3位 インド    4本
4位 台湾     2本
4位 韓国     2本
名無し
韓国政府の現金攻勢に騙された奴はそう思うわな。実際は富士山と天保山くらい違うし
名無し
映画の歴史を知らないバカ婆さん




楽天市場

-国内

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.