日テレ
大統領選挙後「X」からユーザー大量流出か…SNSも分断大統領選挙を終えて、SNSのプラットフォームにも分断が広がっている。イーロン・マスク氏が率いる「X」(旧ツイッター)のユーザーが、新興SNSのブルースカイなどに流出しているという。
■大統領選挙後、Xからユーザーが大量流出?
イギリス紙・ガーディアンは13日、ソーシャルメディア「X」(旧ツイッター)に今後、投稿を行わないと発表した。「陰謀論や人種差別の投稿が多くあり、Xは有害なプラットフォームだ」と断じた上で、Xを率いるイーロン・マスク氏が「政治的な意見を形成している」と名指しで非難した。
アメリカ・NBCによると、大統領選挙翌日の11月6日、イーロン・マスク氏がツイッターを2022年に買収して以降、最多のユーザーが「X」から流出し、ブルースカイやスレッズなどの別のSNSの利用者が増えているという。
ブルースカイは2024年2月に一般にサービスを開始したソーシャルメディアだ。旧ツイッターに似た青がテーマカラーで、CNNによると、先週だけで新規登録者数は100万人に上り、総ユーザー数は1500万人を超えたという。
■XのCEO「ユーザーは過去最高を更新」と反論
一方、Xのリンダ・ヤカリーノCEOは「(Xの)ユーザーは過去最多を更新して、引き続き増加している。あらゆる関心、政党、視点に立つ全てのユーザーに取り、いつでも自由かつ安全にグローバルな会話に参加できる場所」であるとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9df69dbd371718d0aa0db12c3c5c266e63a3068
ただイギリスやフランスを見ているとリベラル、自由を標榜している割に国民の情報や思考を統制しようと規制を繰り返しており「知性派の考えた自由を強要するために専制国家じみてきてはいないか?」という疑念が浮かんできます。
また様々な意見も目にすることができる点
テレビなんかとは大違いで絶対に使っておいた方がいいと思う
楽天市場