“ポスト石破”に岸田前総理が名乗り?「2万円」政治資金パーティを開催し準備万端も降りかかる “商品券問題”
前文略2万円パーティについて岸田事務所の見解は…
企業・団体献金を巡る議論で、忘れてはならないのが「政治資金パーティ」の存在である。政治資金規正法により、企業・団体は政党(支部)以外への寄付が禁じられているのだが、パーティ券の購入は可能だ。事実上の企業・団体献金になっていると指摘されてきた。
国民の間に蔓延する深刻な政治不信の一因となった、自民党派閥を巡る「裏金事件」。その余波は今なお続き、政治資金パーティはただでさえイメージが悪いのだが、政治家にとって貴重な収入源であるという事実は何ら変わりないのである。
そのことを裏付けるような動きが4月15日にあった。午前8時すぎ、都内高級ホテルの宴会場で開催されていたのは、岸田文雄前総理(67)の政治資金パーティである。
「〈衆議院議員 岸田文雄と国政を語る会〉と題されたもので、朝食勉強会形式の政治資金パーティになっています。昨年12月にも同様の会をしていました。会費は2万円です。岸田前総理を巡っては、将来の“総理再登板”への意欲があるとみる向きもあり、資金集めにも余念がないのでしょう」(自民党関係者)
とはいえ、前述の通り、国会では企業・団体献金をめぐる議論が佳境に入るタイミングである。そんな折のパーティ開催の是非について、改めて岸田事務所に見解を問うてみると、書面で次のように回答した。
〈政治活動や事務所の維持等の経費に充てるため、可能な限り自助努力で政治資金を集めなければなりません。ご質問の政治資金パーティも毎度行ってきたものであり(総理在任期間は自粛)、法令に従い適正に開催しているところです〉
と、政治資金パーティの必要性を説いてみせたのだった。
ポスト石破に“岸田再登板”の声はあるが…
そんな岸田氏は最近、再登板に向けて存在感をアピールするかのように、活発な動きをみせている。
「5月3~7日にかけて総理特使としてマレーシア、インドネシアを訪問し、両国首脳との会談を予定しています。岸田さんが総理在任中に提唱した、日本の技術による脱炭素化推進のアジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)に関する議連のメンバーも同行し、外国首脳ともこの件について意見をするとみられます。
石破茂総理が関税措置を巡る米国のトランプ政権との外交で苦戦する中で、外務大臣を長く務めた岸田さんとしては、“差”を見せつけたいところです」(全国紙政治部記者)
岸田氏の活動はこれだけに留まらない。昨年末に自ら立ち上げ、会長を務める資産運用立国議連の活動にも力を入れており、高齢者向けの新たな少額投資非課税制度(NISA)の制度導入を提言するなどしている。
「石破総理は金融に疎いとされ、NISA拡充などについてもほとんど問題意識を持ってないとされます。そうした点でも、金融に力を入れてきた岸田さんとは対照的といえます」(同前)
石破政権の支持率が低迷し、参院選を間近に控える中、自民党内における“次の総理”を巡る議論は水面下で徐々に進んでいる。しかし、“岸田再登板”に向けた機運が高まっているとは言い難いのが現状だ。
「むしろ、同じ旧宏池会(旧岸田派)では、林芳正官房長官(64)が、“石破後のワンポイントリリーフ”として名前が挙がっています。旧宏池会の若手議員の間でも、『林さんはマメに会合をしてくれて面倒見もいいが、岸田さんは人を寄せつけないところがある』との評判です。仮に林さんが総理候補となってしまえば、旧宏池会も“代替わり”することになり、岸田さんの再登板の芽もよりしぼんでしまうでしょう」(前出・自民党関係者)
売国デブから増税メガネに代わって一体どうすんだよ…

本人わかってないんだな
岡山のクソ大臣も同レベル
よし、増税だ
高市さんがいい
もう勘弁してくれよ
自民の男は無能しか居ないだろ
石破や岸田じゃ保守の票が戻ってこないから勝てないんだよ
今や正論の論壇に立つような人たちが、次の選挙で国民から立候補するまでになってる
先の衆院選は裏金で大敗ってのは皆目見当違いで、党員票1位の高市排除して石破とか言う糞ムーブに岩盤支持層が愛想尽かして、安倍や高市の路線に近い国民に流れて大敗ってのが実情
安倍さんがあの世で泣いてるわ
可哀想に
楽天市場