「60年代は『石油が枯渇する』、70年代は『氷河期が来る』、80年代は『酸性雨が全ての作物を破壊する』、90年代には『オゾン層が破壊される』、2000年代には『氷河が全て溶ける』と言っていた。これらのデマは一つも実現しなかったが、その度に税金が上がった」

投稿日:

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ









管理人
ネットの反応
名無し
環境問題で金儲けをしている連中が存在しているという事ですね
名無し
人って10年前の事、ころっと忘れるんですよね
名無し
地球温暖化の嘘:
小さな島は氷河が溶けて海面が上がるので無くなると言っていましたね。しっかり島々は存在しています。これは見える証拠です。
名無し
最近は「地球が温暖化する」改め「気候が変動する」
名無し
全部知ってます。
日焼けすると皮膚癌になるって言ってたコメンテーター何処いった?
名無し
そう言えばマイクロプラスチックってどうなったんですかね?
名無し
せいぜい来たのは就職氷河期程度か
名無し
最終的にディープステイトを大儲けさせるフェイクストーリーですね
名無し
NHKも頑張ってましたね
名無し
色々思い出しました。
地球温暖化はかなり昔から言われていたし、北極と南極の氷が溶ける、水位が上がるとか、言われていたなあ、と。
最近あれは何だったのかなと思います。
名無し
酸性雨、めっきり聞かなくなりました。
ギリシャ遺跡や石像が溶けている画像はどうなったのでしょう。
70年代に「人口爆発で食糧危機」もありました。
当時小学生で「子供を産むことは資源枯渇につながる悪いこと」と刷り込まれたし、実際クラスメイトも一人っ子や二人兄弟(姉妹)が多かったです。
名無し
そして「ツバル」は まだ沈んでいない
名無し
真理をズバリ突いてますね




楽天市場

-国際最新ニュース

Copyright© 拡散新聞 , 2025 All Rights Reserved.