枝野「円が一番高かった、つまり日本の経済力が世界で一番評価されていた2011年の10月に日本の経済政策を担っていた人誰か知ってますか⁉️枝野幸男経済産業大臣です!」
枝野んの話しが生でたっぷり聴けて贅沢なひとときだった。#山本わかこ#枝野幸男#福山哲郎#泉健太 pic.twitter.com/89hhUSsO2G
— グッピー (@akishima_love) June 28, 2025
凄いのが流れてきた。円高サイコー、さすが金利が高いほど成長する論者のいう言葉だ。ここまでま逆なのはある意味爽快。近隣窮乏化を調べよと言っておく https://t.co/SOPnfZm9k5
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) July 1, 2025
管理人
ネットの反応
名無し
1ドル80円の時に円高最高!このまま円高続いてくれ!て言っての?………コイツら正気ですか?
名無し
枝野氏、円が高かった=経済が強かった?
2011年の超円高は輸出企業が軒並み悲鳴を上げた「地獄の年」
2011年の実質GDP成長率:たったの+0.1%
企業は悲鳴、製造業は海外移転ラッシュ
日経平均は8000円台― エグいって
枝野氏が誇るべきは円高ではなく、その経済音痴っぷりを晒した勇気のほうでは?
2011年の超円高は輸出企業が軒並み悲鳴を上げた「地獄の年」
2011年の実質GDP成長率:たったの+0.1%
企業は悲鳴、製造業は海外移転ラッシュ
日経平均は8000円台― エグいって
枝野氏が誇るべきは円高ではなく、その経済音痴っぷりを晒した勇気のほうでは?
名無し
あれは悪い円高
製造業ぶっ潰したもんな
製造業ぶっ潰したもんな
名無し
円が高いから⇒日本製品は売れず隣国に仕事が奪われて⇒就職率が最悪になった時代だよなぁ。。。
輸入業者は儲かったかもしれないけど⇒ドル計算GDPが高い時代だっただけ。。。
輸入業者は儲かったかもしれないけど⇒ドル計算GDPが高い時代だっただけ。。。
名無し
2011年10月、円が最も高かったときに枝野氏が経産相だったのは事実だがその円高は「日本経済の実力を評価された結果」ではなく、
→ 世界的不安の中で「円が避難先」として買われた結果
枝野氏のように「自分の政策の成果」として誇るには無理があり、むしろその時の政権の対応(為替対策・企業支援・経済対策)は不十分であったとの批判の方が多い
目を覚ましなさい!
→ 世界的不安の中で「円が避難先」として買われた結果
枝野氏のように「自分の政策の成果」として誇るには無理があり、むしろその時の政権の対応(為替対策・企業支援・経済対策)は不十分であったとの批判の方が多い
目を覚ましなさい!
名無し
円高で輸出産業が壊滅的になり国内生産が激減し失業率が上がり新卒就職率が下がりました。
また悪夢の民主党政権の公約はほぼ果たされませんでした。
また悪夢の民主党政権の公約はほぼ果たされませんでした。
名無し
日本の政治家の経済音痴はひどすぎる。
なぜこうなった。
なぜこうなった。
名無し
自民が駄目だからと立憲に入れては駄目ですよー
名無し
暑い中の演説なのに言ってる事は寒いなぁ
名無し
ね、バカでしょ?
名無し
政治家が経済オンチだと国民が不幸に…
名無し
あの3年3ヶ月の悪夢は絶対に忘れないと肝に銘じていましたが、私たちの目の前には今もっと凄いものが
楽天市場