トランプ政権、中国人による農地購入の制限を開始すると発表 ロリンズ農務長官「すでに中国などの外国の敵対勢力に購入された農地を取り戻すことも計画している」⇒ ネット「小泉農水相には絶対に言えない言葉」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




トランプ政権、中国人やその他の「外国の敵対勢力」による農地購入の制限を開始すると発表 ロリンズ農務長官「すでに中国などの外国の敵対勢力に購入された農地を取り戻すことも計画している」

【AFP=時事】ドナルド・トランプ米政権は8日、安全保障上の懸念を理由に、中国人やその他の「外国の敵対勢力」による農地購入の制限を開始すると発表した。

ブルック・ロリンズ農務長官は他の閣僚らと共に国家農業安全保障行動計画を発表した際、国家安全保障に対する「重大な脅威」に対処するため、この措置が必要だと強調。

外国による農地購入は「米国に向けられる武器」として利用されていると説明した。

ロリンズ農務長官は「中国共産党による米国農地の取得から、わが国の農業システムの犯罪的搾取まで、われわれはこれを繰り返し目にしている」と指摘。

「米国の農業は、国民を養うためだけのものではない。わが国を守り、農地を購入する外国の敵対勢力に立ち向かうためでもある」と付け加えた。

ロリンズ農務長官は、トランプ政権は「すでに中国などの外国の敵対勢力に購入された農地を取り戻す」ことも計画していると述べた。

ピート・ヘグセス国防長官は、米軍基地周辺の農地を「外国の敵対勢力」に売却することを禁止する方針を示した。

ヘグセス国防長官は、「国防総省を率いる立場にある者として、米軍基地周辺の土地の所有者を把握しておきたい」「それは常識だ」と主張。

「外国の敵対勢力は、もはや監視されていないと見なすことはできない」と続けた。

米国農地を多く所有する中国人オーナーには、2013年に中国の持ち株会社、万洲国際(WHグループ)に買収された豚肉生産、食肉処理企業スミスフィールド・フーズも含まれている。【翻訳編集】 AFPBB News

中国人の農地購入を制限 米(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
【AFP=時事】ドナルド・…




管理人
ネットの反応
名無し
トランプ政権は関税政策など理解に苦しむところも多いが
こういった他国に好き勝手させないというスタンスは素直に羨ましいと思う
名無し
米国政府が羨ましい…
名無し
当たり前やで
名無し
日本も見習うべきです
名無し
北海道での傍若無人ぶりを見たら早急に日本でも制限を作らないと
神宮の再開発の伐採にすら大騒ぎする活動家は何故北海道で中国人が無許可伐採してもダンマリなんだ?
名無し
小泉農水相には絶対に言えない言葉




楽天市場