日本維新の会・佐々木りえ議員「『維新は親中』はデマ」⇒ 中国事情に精通している三木慎一郎氏が論破「もうその幼稚な言い訳はやめた方がいい」「私は中国滞在中から一貫して維新の対中姿勢に懸念を抱いてきましたが、帰国後に見た大阪の実情は想像以上でした」

まずは、クリックのご協力をお願いします
 ↓↓↓m(__)m
 にほんブログ村 政治ブログへ




佐々木りえ(参議院大阪府選挙区)@sasaki_rie
【「維新は親中」のデマと外国人に関する対策】

維新の道程はいつもデマとの戦いですね。。

外国人に関する政策が注目をあびる中、維新と中国をやたらと結びつけようとする勢力がありますが、目的は何でしょうか。

今回の参院選で私も外国人に関する政策を掲げておりましたとおり、制度の厳格な運用や見直しは喫緊の課題と感じております。

ただ、行きすぎた排外主義には危機感も感じておりますし、維新を貶める為のデマが無くならないところを見ると、課題を解決するのが本当の目的ではないのだなと感じます。

今の国際情勢の中で、孤立主義で我が国が存立していくことは現実的ではありません。

大切なのは、排外主義でも、無条件な受け入れでもなく、日本の国益を最優先に守りながら、必要な国際連携を取っていくことだと考えています。

外国人に関する制度の厳格な運用と見直しを進めながら、秩序ある社会のしくみ作りが必要であり、そのうえで、現実を見据え、有為な外国人材ともしっかりと共生できる日本社会を目指す必要があるのではないでしょうか。
午後5:35 · 2025年7月28日




三木慎一郎@S10408978
まだ「維新は親中じゃない」とか言ってるようですが、もうその幼稚な言い訳はやめた方がいいと思いますよ。

大阪がここまで中国に浸食された元凶は明らかですよね。これは維新に責任はないのですか?

思い出せば、上海万博前後、維新関係者が何度も訪中し、頻繁に上海で会食を重ねていたのは何だったんでしょうかね?
その頃から急激に大阪の都市開発・観光・教育まで中国資本を呼び込みましたよね。
それに、維新政治塾の講師連中、親中人脈ばかりでしたよね。
大阪の土地取得に関しても「法律がない」と言い訳するだけで、規制強化にも声を上げてこなかったですよね。
あと、金融庁が無登録営業で警告を出した中国系投資スキーム企業との関係性も闇深いですよね。

吉村知事が万博会場で盆踊りを踊ってる姿を見て、橋下氏が上海万博で無邪気に盆踊りを踊ってた光景を思い出しました。
時代が変わっても、甘さは変わらない政党ですよ。
https://x.com/S10408978/status/1950045462452453649

三木慎一郎@S10408978
維新が親中との指摘を「デマ」と断じるのは、あまりに短絡的で誠実さを欠いています。私は中国滞在中から一貫して維新の対中姿勢に懸念を抱いてきましたが、帰国後に見た大阪の実情は想像以上でした。偽装された経営管理ビザ、不法滞在・就労の中国人、島之内・日本橋・西成・道頓堀に広がる違法営業。それらを黙認してきた行政の姿勢は、明らかに親中路線の副作用です。それを棚に上げて「デマと闘う」とは、政治家としての資質すら疑われますよ。
https://x.com/S10408978/status/1950060959789199774

三木慎一郎@S10408978
もし、中国化が進んだ大阪を「維新のせいじゃない」と言い張るなら、長年行政を握ってきた責任をどう説明するのか。不法就労、偽装ビザ、中国資本の浸透を放置してきた事実は明白です。
それを指摘されると「デマ」と決めつける。
それが維新が最も批判されるべき理由だと気づくべきですよ。
https://x.com/S10408978/status/1950063474798662058




楽天市場