「JICAアフリカ・ホームタウン」に関する報道について
2025.08.25
JICAが第9回アフリカ開発会議(TICAD9)で公表した「JICAアフリカ・ホームタウン」について、アフリカの現地紙(タンザニア「The Tanzania Times」やナイジェリア「Premium Times」)等による報道や現地政府による発信の内容に、事実と異なる内容及び誤解を招く表現等が含まれております。
「JICAアフリカ・ホームタウン」に関する事実関係は以下のとおりです。
「JICAアフリカ・ホームタウン」は、これまでに各自治体が築いてきたアフリカ諸国との関係をさらに強化することで、アフリカの課題解決と日本の地方活性化に貢献することを目的としています。JICAは、8月21日(木) のイベントで、愛媛県今治市とモザンビーク、千葉県木更津市とナイジェリア、新潟県三条市とガーナ、山形県長井市とタンザニアのそれぞれの交流を促進するため、各市を「JICAアフリカ・ホームタウン」として認定しました。JICAは、人材交流や連携イベントの支援などを通じて、各市の国際交流を後押しします。
現地の報道等の「JICAアフリカ・ホームタウン」のもとで山形県長井市がタンザニアの国の一部になると誤解を与えるような記載や、移民の受け入れ促進、日本と当該諸国との往来のための特別な査証の発給等の記載は、いずれも事実に反します。
JICAは、これら現地の報道等について、内容の訂正を速やかに行うよう、申し入れを進めています。

「JICAアフリカ・ホームタウン」に関する報道について | ニュース・広報 - JICA
管理人
ネットの反応
名無し
そもそも、何故ナイジェリアと話が食い違っているかという説明が一つも無い上に、事実ベースで見れば、ナイジェリアには新たにビザ申請センターが2つも作られており、ビザ発給の増加を見込んでいると推測するのが妥当では?
政府とJICAは国民がら搾取し、説明責任を果たすどころか国民を騙している
政府とJICAは国民がら搾取し、説明責任を果たすどころか国民を騙している
名無し
JICAアフリカ第2課の奥本将勝課長「日本の職業訓練の方法を持ち帰ってもらうとともに、 将来、 長井市で働く人が出てきてくれることを期待している」

名無し
ホームタウンという言葉選びが間違いの元であり、彼らの故郷という意味は子供を産み育てる街ということです。移住して日本人と結婚して産み育てると解釈もされています。植民地経験のある国はちがうのではないですか?また、意思疎通が困難なIQ30の差も開いているので言語解釈齟齬は大きくあります。
名無し
HPに和文と英文で説明しました!って…誰に向けての自己満足?
国際社会はJICAのHPなんか見ねから
まず相手国政府に公式に訂正を伝える
それが国際機関の役目
日本国内向けに「説明しました」アピールするのは、ただのガス抜き
国民をなめてる
HP更新なんて仕事じゃねえから
国際社会はJICAのHPなんか見ねから
まず相手国政府に公式に訂正を伝える
それが国際機関の役目
日本国内向けに「説明しました」アピールするのは、ただのガス抜き
国民をなめてる
HP更新なんて仕事じゃねえから
名無し
「ホームタウンプロジェクトは、姉妹都市とは、全く異質なものです。あくまで移民政策の一環。移民の為のものであり市民のためではありません。市役所は、市民のためのお仕事です移民を主体に考えるホームタウンプロジェクトにのってはいけません」自治体は騙されている
名無し
姉妹都市じゃなく「ホームタウン」という言葉を採用した人物は誰?
楽天市場