「ガソリン暫定税率廃止ならCO2排出量が610万トン増加」国立環境研が試算… 浅尾環境相「かなりのインパクトがあり、環境への影響も踏まえた検討が必要だ」
国立環境研究所は、ガソリンや軽油の暫定税率が廃止された場合、2030年の国内の二酸化炭素(CO2)排出量が610万トン増加するとの試算をまとめた。政府が国連に提出した温室効果ガス削減目標の達成に影響する恐れがあるという。
環境省の依頼を受けた国環研の試算によると、26年から暫定税率が廃止されて燃料価格が低下すると、ガソリンや軽油の消費量が増加するほか、電気自動車(EV)などのエコカーの普及が遅れる。
さらに輸送コストの低下で企業の生産量などが増えると、30年の排出量は610万トン増える。
23年度の日本全体のCO2の排出量は10億7100万トンに上る。政府は、30年度に7億6000万トンまで減らすという目標を国連に提出。
削減目標のうち自動車などを含むエネルギー部門は6億7700万トンを見込み、増加分610万トンは、その1%に相当する。
ガソリンの暫定税率を巡っては、既に与野党が廃止することで合意。環境省は財務省に出した26年度の税制改正要望で、廃止する場合は新税も含めた代替策を講じる必要性を盛り込んだ。
浅尾環境相は先月29日の記者会見で「(排出量増加は)かなりのインパクトがあり、環境への影響も踏まえた検討が必要だ」と述べた。

ガソリン暫定税率廃止ならCO2排出量が610万トン増加…国立環境研が試算(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
国立環境研究所は、ガソリン…
管理人
ネットの反応
名無し
まず、中国に文句言ってから出直してこい…
減税の時だけそう言うの気にすんのやめろや…
減税の時だけそう言うの気にすんのやめろや…
名無し
コイツ等はなんなの?
財務省から金でも貰ったの?
関係無いトコで吠えるなよ
財務省から金でも貰ったの?
関係無いトコで吠えるなよ
名無し
日本がCO2排出量をゼロにしても気温は0.006℃しか下がらないが、毎年15兆円がCO2対策に使われている。
名無し
いや、その理屈はおかしい
名無し
>さらに輸送コストの低下で企業の生産量などが
>増えると、30年の排出量は610万トン増える。
生産量が増える、つまり景気が良くなるんだろ?
>増えると、30年の排出量は610万トン増える。
生産量が増える、つまり景気が良くなるんだろ?
名無し
景気が良くなることは認めててワロタ
名無し
お前らが景気冷やしてるってこった
同責任とんだよ
同責任とんだよ
名無し
また財務省のしょうもない入れ知恵かよ
くだらん
くだらん
名無し
いろんな角度から屁理屈考えるよねw
名無し
よっぽどを景気を良くしたくはないんだな
名無し
GDPが増えるという経済効果を否定するのか
名無し
つまり暫定税率のせいで生産量上がらないってことか?
はよやめろや
はよやめろや
名無し
企業の生産量が増えるから減税に反対してるって事?
名無し
日本の景気がよくなったら困るんだろ
名無し
暫定税率が撤廃されたからってさほど移動距離や消費量に変わりがないからな
輸送にしたってトラックは大体ディーゼルでガソリンの暫定税率とは無関係だし
輸送にしたってトラックは大体ディーゼルでガソリンの暫定税率とは無関係だし
楽天市場