新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、トヨタが20年代前半、ドイツなどの海外メーカーが30年までに投入する次世代全固体リチウムイオン2次電池(LIB)をさらに上回る性能の次々世代全固体電池「フッ化物」「亜鉛負極」の研究開発を開始

※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 政治ブログへ




NEDOが全固体の次に着手 フッ化物と亜鉛負極をEV用電池に
2021.06.04 日経エレクトロニクス

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2021年6月3日、全固体リチウムイオン2次電池(LIB)の次の世代となる車載向け電池の研究開発に着手すると発表した。LIBよりも材料資源が豊富な「全固体フッ化物イオン2次電池」と「亜鉛負極2次電池」の2種類をポスト全固体LIBに位置付け、大学や企業に委託して研究開発する。21年度から5年計画で進める。

現在の電気自動車(EV)に使われている液体電解質を用いたLIBに代わり、20年代半ば以降、固体電解質を用いた全固体LIBが普及するとみられる。例えばトヨタ自動車は20年代前半に全固体LIBを実用化するという目標を掲げており、ドイツBMWやドイツ フォルクスワーゲンといった海外自動車メーカーも30年までに全固体LIB搭載の車種を生産開始するとしている。
NEDOが狙うのは、全固体LIBが市場投入された後、さらにそれを上回る性能を持った車載向け電池を開発することだ。

今回の事業で対象とする電池の1つ、全固体フッ化物イオン2次電池は、フッ化物イオン(F-)をキャリアにした2次電池であり、本プロジェクトでは正負極に多価金属、電解質に無機固体電解質を用いる。インターカレーション型のLIBとは異なり、電極活物質自体が変化する「コンバージョン型」のフッ化物イオン2次電池を開発するとしている。「エネルギー密度と安全性のポテンシャルが高い」(NEDO)という。

もう1つの亜鉛負極2次電池は、水酸化物イオン(OH-)キャリアが亜鉛金属負極と炭素正極の間を行き来して充放電する。
「安全性に大きなメリットがあり低コスト化にも有利だ」(NEDO)。NEDOが従来、研究開発してきた「亜鉛空気2次電池」の空気正極を炭素に置き換えて密封した電池系である。

NEDOによれば、全固体フッ化物イオン2次電池は日本のオリジナリティーが高い電池だとする。「全固体LIBは中韓メーカーの追い上げが激しい」(NEDO)。今回ターゲットにしている次々世代電池では、日本の技術力で車載向けの覇権を狙う。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10535/




管理人
ネットの反応
名無し
これで爆発するリチウムイオンの危険性が低減されるな
名無し
鉄電池はどうなった
名無し
コストがかかるからやめてしまった
名無し
仕方がないから共同開発してやってもいいニダ
名無し
まあ電波もまだ普及もしてない5Gの次の6Gとか研究開発してるし
電池もまだ実用化もされてない全固体の次とかをやってても普通だよな
むしろそうじゃないと続かない
名無し
期待してるぞ




※コメントはTwitterのほうへどうぞ。

※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

Amazon プライム対象