「 印象操作 」 一覧
-
-
東京新聞・望月衣塑子「ジャニーズ性加害問題で国連人権理事会の作業部会が来日し当事者たちの聞き取り調査に乗り出すと東京新聞一面で報じてる」⇒ 松野博一官房長官「ご指摘のような特定の問題の調査を目的とした訪日ではないと承知してる」
...
-
-
日本新聞協会、NHKのインターネット業務必須化に反対 ⇒ 小野田紀美議員「新聞を庇うつもりはないが、高額な受信料制度で肥大化して、その資金力をもって民業圧迫しての一人勝ち…というのは自称公共放送のあるべき姿ではない」
...
-
-
【話題】ツイ民「現役記者や元記者の方は、なぜ一次ソースのリンクを貼らないという慣習があるのでしょうか?本当に不思議です」「あと法案や法律の正式名称を頑なに書かない」Twitter新機能「コミュニティノート」について考える
...
-
-
<Twitter新機能> ツイ民「コミュニティノートが始まって、日本ファクトチェックセンターがファクトチェックされる歴史的瞬間を見るのを楽しみにしてるんだけど、4日前からツイート止まってて草」
...
-
-
<朝日新聞>「レインボーカラーの靴下隠して」 福岡地裁、同性婚訴訟で傍聴人に ⇒ Twitterの新機能「ツイートに記事に関する重要な背景が欠けています」朝日にダメ出し =ネットの反応「Twitterの楽しみがまた一つ増えた」
...
-
-
共同通信「日本、クラスター弾供与反対せず - 松野氏、被害低減策に言及」⇒ 鶴岡路人氏「共同記事の見出しはミスリーディング。『反対せず』は官房長官発言ではなく、記者による解説。松野長官は『コメント差し控える』と発言」
...
-
-
三枝玄太郎氏(元産経新聞記者)「朝日、毎日の天下り組織になっている日本ファクトチェックセンターより百倍使える」Twitterの新機能「コミュニティノート」に対して =ネットの反応「そのうち日本ファクトチェックセンターもみんなの検閲を受ける時がw」
...
-
-
<林 智裕氏>「ファクトチェック」を掲げる組織はなぜ『汚染水』フェイクニュースは野放しにするのか 「組織や人物の中立性が充分に担保されていないのではないか」「取り上げるテーマの選考や優先順位に恣意性があるのではないか」
...
-
-
崔碩栄(チェ・ソギョン)氏「日本のメディアは韓国の『デモ』を『民主主義の証』のように讃え、評価するが、実態を見てないか、歪曲している」「韓国の近現代史には、デマと煽動が働き、影響を与えた事件が殆どかもしれない… 3.1独立万歳運動も光州事件もそうだった」
...
-
-
安倍元総理一周忌 TBSが広島から参列した女性に質問 ⇒ 質問された女性がツイート「言いたい事をズケズケと申しましたので、きっとボツにされると思います」⇒ 結果… TBS、女性の発言をほとんどカットして放送
...
-
-
新田 龍氏「『左翼活動家』を『市民団体』と言い換えるな」「『クルド人』を『トルコ国籍の外国人』と言い換えるな」「『処理水』を『汚染水』と言い換えるな」「『防衛力強化』を『軍事大国化』と言い換えるな」=ネットの反応「『買春』を『貧困調査』と言い換えるな」
2023/07/07 -政治最新ニュース
NHK, TBS, サヨク, テレビ朝日, 偏向報道, 共同通信, 印象操作, 情報操作, 日本共産党, 朝日新聞, 東京新聞, 毎日新聞, 沖縄タイムス, 琉球新報, 社民党, 立憲民主党...
-
-
有村治子・参議院議員「『軍艦島の番組を撮影した機材は、昭和30年(1955年)に製造された米国製コダックフィルム』との重要な新証言が出てきた」 産経新聞「NHKは自民党に報告しただけで、この事実を国民に知らせてはいない…自らのニュースなどで知らせるべき」
...
-
-
NHK・FNN・読売・毎日・時事・TBS…本土のマスコミ「沖縄、新型コロナの感染拡大」「沖縄はもう第9波」「医療崩壊へ!」⇒ 琉球新報と沖縄タイムスなど沖縄のマスコミ、沖縄県内のコロナ感染拡大状況をほとんど報道せず…
...
-
-
フジテレビさん「暴力団組員さん!あなたを警察に通報したのは隣の人です」と全国放送w 「通報者が特定される」「報復が心配」の声 =ネットの反応「これもう反社の手先だろw」「TBS『ひでーーーwww』」
...
-
-
日本ファクトチェックセンター「『ドローン配送の普及が進まないのは鳥に襲われるから』は誤り」⇒ 専門家が日本ファクトチェックセンターをファクトチェック ⇒ 日本ファクトチェックセンター「鳥に襲われた事例がありました」「申し訳ありません」
...
-
-
有村治子議員「朝日・毎日・日経・東京新聞は『日本だけがLGBT法がない』と報道し、読売と産経は『LGBT法が無いのが一般的』と報道… いったいどちらが正しいのか、G7でLGBTに特化した法律を持っている国はありますか?」⇒ 外務省「ない」
...
-
-
マスコミ「クルド人らの不安『強制送還されれば迫害受ける』『トルコ行ったら将来ない』『差別や暴力があり帰れない』」⇒ 一橋大学名誉教授「TBSはじめマスコミは有り得ない話を検証もせずに垂れ流す… 5月のトルコ総選挙ではクルド政党が62人の国会議員を当選させている」
...
-
-
<入管法改正> TBSサンデーモーニング「日本の人権意識の低さ」「日本に逃れてきた人を見殺しにするような法案を通してしまって、本当に申し訳ない」=ネットの反応「お間らの言ってることはエセ人権なんだよ。『私この人権好き❤』って人権の選別をしてるに過ぎない」
...