「 印象操作 」 一覧
-
-
<日本経済新聞世論調査> 「社会保障の財源を確保するために消費税の税率を維持するべきだ」は55% ⇒ ネットの反応「55%も偏向報道にだまされてるんだねw 消費税は社会保障の目的税でもなく、一般会計に入ってるんだぜ?」
...
-
-
TBS「サンモニ」識者、高騰するコメ「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」と持論 冷静な議論と指摘「日本人は賢くならないと」⇒ ネットの反応「10%どころか、もっと減らしてるよ」「寺島実郎を"識者"と紹介するのやめろ」
...
-
-
<琉球新報> 沖縄県石垣市の中山義隆市長、沖縄の教育「偏向に近い」自らも「受けてきた」 強制集団死「全てではない」⇒ ネットの反応「なんでこういう本当のことを言ったら沖縄では『事実陳列罪』で叩かれるの?」「琉球新報が犬笛吹いてるな」
...
-
-
<読売テレビ> 兵庫県議会の丸尾牧議員 公職選挙法違反の疑いで書類送検 ⇒ ネットの反応「MBSはまだYouYubeにニュースをアップしませんね~w なぜでしょうね~w」「TBS報道特集で謝罪しましょうw」
...
-
-
毎日新聞「兵庫県職員の自己都合退職、100人超 文書問題で『風当たりきつく』?」⇒ 実は全国的に増加傾向 ⇒ ネット「偏向報道の見本w ①岐阜県職員、78人が自己都合退職 過去10年で最多 ②公務員の退職者増加 大分県庁でも10年で2.5倍」
...
-
-
<テレ朝ドキュメンタリー> 「どうしても土葬してほしい…」在日イスラム教徒の苦悩と墓地建設に反対する地域社会 ⇒ イスラム土葬問題の大分県日出町の安部徹也町長「この番組私が出てますが、偏向報道がひどすぎます」
...
-
-
河村小百合・日本総研主席研究員「このままでは日本財政は破綻する」「国の財政運営上の利払いが増え、予算編成に支障が出るリスクと日銀の財務の悪化のリスク」⇒ 高橋洋一氏「的外れな意見」「統合政府バランスシートで見れば、金利上昇は資産の運用収入増となる」
...
-
-
<日テレ>「旧姓使用と海外駐在の相性は最悪」“併記”はさらなる混乱も――日本だけが別姓で結婚できないからこそ生じる“応急処置”の限界 ⇒ 米国在住の日本人女性「は?以外の感想がない」「海外で生活するのに実害ってなに?」
...
-
-
<朝日新聞世論調査> 日本社会に民主主義が根を下ろしているか 「そうは思わない」が48% 10年前より大幅増 ⇒ ネットの反応「左翼の言う民主主主義と一般の民主主義は全く逆だからなぁ…」「根を下ろしているか否かとか、質問が抽象的すぎるだろ」
...
-
-
<共同通信>「女性・平和・安全保障」廃止へ 米国防総省 ⇒ 正確には ⇒ ヘグセス米国防長官「バイデンは『女性・平和・安全保障(Women, Peace and Security)』すべてを台無しにした」「我々はこのバイデンのWPSを終わらせる」
...
-
-
TBS「コメが日本の半額 韓国でコメを購入して帰る日本人観光客が急増」⇒ 井出留美さん(食品ジャーナリスト)「月0〜1人から月20人になったのは急増かもしれないが、1ヶ月間で訪韓した日本人の0.008%に過ぎない。報道する意味はあるのか」
...
-
-
毎日新聞さん、必死で万博のアラ探し「大屋根リング最上段に点字ブロックがない!」「多様性がーーー!」⇒ ネットの反応「ありますけど? 最上段へ全盲の人が介助なしで行けと?」「毎日新聞本社の玄関、屋上にも点字ブロックがありませんね」
...
-
-
日本経済新聞「テスラ日本で不買知らず、1〜3月56%増 国産EV魅力負け」⇒ コミュニティノート「2月のEV車販売台数で見ると、日産自動車2,229台、トヨタ自動車1,310台、三菱自動車1,040台に対してテスラは549台以下です」
...
-
-
<ブルームバーグ> 経営難に陥っている毎日新聞、本社ビルの売却・再開発を複数社に打診 新田哲史氏「これまで自己資金がないから建て替えできなかったと言われていたが、いよいよ売却? 毎日新聞もXデー見えてきたか」
...
-
-
<テレ朝> 大阪・関西万博へ無料招待 大阪市の小中学校 約1割参加せず ⇒ ネットの反応「412校のうち9割参加って凄くね?」「このご時世、タイトル弄ってネガキャンは逆効果って気が付かない辺り相変わらず化石みたいな業界やね」
...
-
-
【毎日新聞 全国世論調査】万博「たぶん行かない」「行かない」が87% ⇒ ネットの反応「毎日新聞w 万博ネガキャンに必死やなww 痛々しいわw」「全国の人に、10月までにディズニー行くか聞いてみ? 同じような数字だろ」
...
-
-
悪どい印象操作記事⇒ 集英社オンライン「トップの斎藤知事が責任を取らない危険な職場」兵庫県で新卒採用の4割超が辞退...現役職員からも転職希望者が続々 (※ちなみに全国都道府県でも職員の採用辞退は3割~5割)
...
-
-
時事通信がひどい印象操作記事 ⇒ 「兵庫県、新規採用の4割超辞退 斎藤知事のパワハラ疑惑影響か」⇒ 実は、民間企業合格との天秤で辞退者は全国で多く、東京都で約5割が辞退、近年では多くの都道府県で3割から5割が職員採用辞退
...
-
-
ひろゆき氏「メディアは兵庫県の斉藤知事を叩いて視聴率やPVを稼ぎたい」「辞職させてメディアの力を見せつけたい」「メディアは辞職して選挙になるとまた儲かる」「選挙費用の20億円は兵庫県民がまた払う」「本当の被害者は兵庫県民だよね」
...