DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3 クリエイターコンボ 1インチCMOS 4K 120fps 動画対応 Vlog用カメラ 3軸スタビライザー ジンバルカメラ アクションカメラ デジカメ 顔 被写体トラッキング 高速フォーカス マイク同梱
¥99,880 (2024年11月22日 16:23 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)私、ずっと不思議に思っていたことがひとつあって。
仁藤さん達全国に作れって言ってた女性相談センターってあるじゃん?
私、一番初めに入れられたのが女性相談センターのシェルターだったのね。https://t.co/ynL5tU5LDO
— うさぽん (@airu_7272) January 31, 2023
うさぽん@airu_7272
そこさ、凄く変な作りになってて1階は職員が居るんだけど、何百人も居た。その時のシェルター利用者は恐らく30人も居なかった。
地下に食堂とかカウンセリングルームや面談室があった。2階が不明なの。3階にシェルターあった。
うさぽん@airu_7272
利用者は専用の通用口から出る決まりになってて、初日そんなの知らなくて通常の通路使って出たの。
その時に、通常の出入口使ったんだけど、その時に職員の数みてビビったのよ。なんでこんなに職員いるの?!って。なんの仕事してるのかはさっぱり分からない。
うさぽん@airu_7272
3階に小さな職員室あってそこは3人位しか職員居は居ないのね。
その人達が入所者の管理をしてた。
女性相談センターって少し前まで女性支援センターだったよね?
なんであんなに大きな建物であんなに何百人もの職員居て何をやってるんだろ?相談業務とかは分かるんだけど…
知ってる人いる?
わwwここの食堂私が住んだとこと一緒だ!!入り口に札があって、来た人はそれをひっくり返して席につくの。しかも初め話したの関さんだw
女性相談センターは原則2週間しか居られないから、全国に作れってのは、2週間の間に生保手続き終わらせて次の施設に移す窓口にするのかなぁと思ってた。 https://t.co/grpBwFxvzb
— うさぽん (@airu_7272) January 31, 2023
@airu_7272
行政が運営している相談所なら多くの女性が安心して相談行くだろうし、そこから各団体の施設へ女性回せる。
生保の手続きも勝手にセンターの職員が進めるし、私は役所窓口にも行ってないのに銀行口座と署名捺印のみで申請されてた。
うさぽん@airu_7272
しかも入院させられた時に生活費?みたいなものが入金されて助かったのは事実だけど、手続きが早くてビックリしたのと、1人でDV相談行った時と対応全然違うことに驚いた…
これは、生保手続きの簡略化する為の場所なんだと思ってる。
うさぽん@airu_7272
あと、センターは入居時に生活に必要なもの一式貰える。生理用品も洋服も貰える。入居時はタオルや箸、パジャマとか必要なもの全部貰えた。所持金が無かったから助かった。
うさぽん@airu_7272
でも、病院に1ヶ月閉じ込められてその後、男性がワンボックスで迎えにきて貧困ビジネスに移されて絶望したけどww
その状態で、次の施設移せば支援団体の手間がかなり省けるとおもう。だから全国に作れって言ったのかもなぁ…
この相談センターの運営母体がよく分からない…謎。
関連
東京都庁職員労働組合公式サイト
HOME > 都庁職新聞 > 2010年2月号
こんな職場、こんな仕事(第65回)
24時間緊張の職場
福祉保健局支部 女性相談センター
「貧困」からくる様々な問題をかかえて、また配偶者からの身体的暴力・精神的暴力などから逃れ、単身あるいは子どもとともに保護を求めてくる女性に24時間365日対応している女性相談センターを訪ねました。
女性相談センターは緊急避難場所としての機能を有し、センター玄関は厳重に守られ、追及者対応のためにインターホンで名前を告げて、ドアが開けられます。
お忙しいなか、取材にご協力いただいたのは、女性相談センター分会長の関さん、保護係の相澤さん、看護師の栗原さん、支部調査部長の入倉さんです。
婦人相談所(東京は女性相談センター)は、「売春防止法」を根拠に設置されましたが、現在は女性を対象にあらゆる相談を受け付けています。
左から入倉さん、栗原さん、関さん
電話相談も数多い
食堂 安全のため3食とも提供される
快く取材にご協力いただいた大日方所長
DVに対する緊急
避難の比重高まる
支部の入倉さんは『女性相談センターの機能を充実し、発展させていくために、都庁で働く皆さんに私たちの業務を、理解してもらうことは大切である。ということで所長とも一致しています』と言います。
DV:ドメスティックバイオレンス、つまり配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律(通称DV法)ができたのは2001年です。この法律に基づき、各都道府県に「配偶者暴力相談センター」が置かれました。
東京都では、福祉保健局の女性相談センターと生活文化スポーツ局の東京ウィメンズプラザ2カ所が「同センター」の役割を担い、仕事を
東京都庁職員労働組合公式サイト
http://www.tochoshoku.com/newspaper/2010/20100215.html
魚拓
https://archive.is/wip/VUzWJ
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします